1. 忍野村産 ぶどう(シャインマスカット) 共同オーナープラン栽培~収穫

忍野村産 ぶどう(シャインマスカット) 共同オーナープラン栽培~収穫

山梨県忍野村 寄附金額67,000 円
ぶどう狩りの究極体験!ご家族で葡萄の木を栽培!自分で育てた葡萄を食べよう!

富士山の麓、忍野村の農園OSHINO HOPのハウス内にて、ぶどうをポット栽培しています。
2025年に栽培4年目になるシャインマスカットの樹を収穫までの1シーズン、スタッフと一緒に育てて、5房収穫するプランです。
すべてスタッフにお任せいただいても大丈夫です。 お子さんやお孫さんの自由研究の課題にも最高です!

【注意事項】
※スタッフ一同、良い葡萄が収穫できるように努力いたしますが、災害や病気などで良い葡萄ができない可能性もございます。
※来園の際は、毎回、事前に参加人数等のご連絡をお願いします。『同伴者様は最大10名様まで(オーナー様含め)』となります。
※1本あたりの樹木の大きさは『縦4.0m×横2.5m 約10平米、高さ約2.5m』となります。房が実る高さはおよそ1mくらいですので、お子様の手が届く高さになります。
※収穫に来ることができず発送をご希望の場合、別途梱包費・送料がかかります。
※ご入金確認後、株式会社OSHINOよりメールにて、ご案内、注意事項規約をお送りいたします。迷惑メール等に入りませんようお気を付けください。
※ご来園の際は、必ず事前にご連絡をお願いいたします。
※一本の樹の中でも、品質が揃わない場合がございます。生ものですのでご理解ください。
※防除・施肥等の翌シーズン以降の育成にかかわる内容につきましては当園で設計・実行させていただきます。
※翌シーズンも同樹木のオーナー様を継続したい場合は、『都度ご相談』となります。
※画像はイメージです。
**************

【関連ワード】
シャインマスカット 共同 オーナープラン 栽培 収穫 ぶどう狩り 葡萄 観察日記 自由研究 家族 ファミリー 体験 忍野村産 送料無料 山梨県 忍野村

申し訳ございません
只今受付期間外です

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6042983
カテゴリ
事業者情報 (株)OSHINO
容量 【内容】
栽培4年目になるシャインマスカットの樹(ポット栽培)の1シーズンの栽培から収穫までの体験。
※お申込みいただいたオーナー様皆様とご一緒に育て収穫をするプランです。
※収穫は5房のみとなります。

【配送方法】
※ご入金確認後、提供元よりメールにて
◆ご案内、注意事項規約をお送りいたします。

◎収穫までの流れについて◎
ご予約いただいた日から、2025年9月~10月頃の収穫日まで、何回でもご来園いただけます(毎回、事前に参加人数等をご連絡いただきます)。
季節によって必要な葡萄のお世話をしたり、成長の様子をご覧いただけます。
ブドウの樹には地下60メートルからくみ上げた富士山の伏流水を与えて育てます。
樹に与える水と肥料の量をコントロールすることで安定的に高品質なブドウを作ることができると考えています。
ぶどうは収穫のタイミングによって味が変わってきます。その違いを楽しめるのもオーナープランの魅力です。
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
~2025年5月15日まで
出荷時期
※ご入金確認後、提供元よりメールにて
◆ご案内、注意事項規約をお送りいたします。
(GW・年末年始は除く)
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

申し訳ございません
只今受付期間外です

忍野村の寄附のお礼の品

山梨県忍野村
忍野村は山梨県の東南部の富士山の麓にあります。
東西がおよそ8キロメートル、南北が4キロメートルほどで、総面積は25.05平方キロメートルの広さがあります。
南西に富士山の裾野が広がり、北には山梨県百名山の杓子山、東にも山梨百名山の石割山といった山々に囲まれた標高936メートルの所にある高原の村です。
山中湖から流れ出る桂川とその支流に新名庄川の2つの川が東西に流れており、湧水が豊富で、平成25年6月に登録された世界文化遺産の構成資産の忍野八海があり、富士を配した美しい景観、大陸性のさわやかな気候、動植物の豊かな生態など、富士山と密接な関係にある忍野には自然の魅力がいっぱいです。
ぜひ、忍野村の応援をよろしくお願いいたします。


■□■……………………………………………………
返礼品のお問い合わせはこちらへ

忍野村ふるさと納税担当
TEL:050-3096-7896(平日9:00~18:00)
※土日祝日、年末年始を除く
E-mail:support@oshino.furusato-lg.jp
……………………………………………………■□■

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。