富士山一輪挿し吹きガラス体験チケット(1名様)【075-002】

工房長年の人気製品、富士山の一輪挿し作りの体験をしませんか?
透明なガラスに、カラフルな色ガラスを使い、季節や天気によって様々な表情を見せる富士山の雰囲気を色彩豊かに表現できます。
そのまま飾っても、一輪挿しで使っていただいてもきらきら輝き華やかです。
工房のオリジナルの梱包箱にお入れしますので、友人や大切な人へのプレゼントにもおススメです。
※所要時間は1人約15分~20分。お一人ずつ制作して頂きます。
※完全予約制となっております。体験チケットと一緒にご案内を同封いたしますので、インターネットでご予約の上お越しください。
※体験での作製はガラスの花瓶1個となります。(当日小皿・小鉢・グラス・風鈴への変更も可能)
※材質はソーダガラスです。耐熱ガラスではございません。料金には体験料、指導料、材料費、色ガラス代が含まれます。
■提供元
白石ガラス工房
https://www.shiraishi-glass.jp/
■生産者の声
型を使わず「宙吹き」技法によって、熔けたガラスを膨らませて形を作っていきます。
お手伝いさせていただきますが、結構本格的な内容です。個人工房ですので、ほとんど貸しきりでゆったりと楽しく制作できます。
色は16色24種類(粒度の違い)から好きな組み合わせ、何色でも選べます。
大月市の寄附のお礼の品
-
タロット・オラクルカードであなたのお悩みにメッセージをお伝え…
寄附金額 12,000 円 -
「不便を楽しむ。」ありのままのキャンプ場です! 大月市の真木…
寄附金額 11,000 円 -
屋外でサウナ!開放感あふれ、夜は星空パラダイス テントサウナ…
寄附金額 35,000 円 -
「不便を楽しむ。」ありのままのキャンプ場です!! 大月市の真…
寄附金額 15,000 円
-
浮世絵師、安藤広重が描いた構図と同じ景色をぜひご堪能ください…
寄附金額 15,000 円 -
子供は大人に、大人は子供になれる非日常体験をどうぞ 美しい大…
寄附金額 26,000 円 -
澄んだ空気と肥沃な土壌が、安全でみずみずしい野菜を育みます …
寄附金額 68,000 円 -
ガイドと一緒に8人乗りのゴムボートに乗り合い、パドルを使いみ…
寄附金額 51,000 円
明治の頃には、養蚕や絹織物のまちとして栄え、郡内屈指の織物産業の中心地でした。数は少なくなったものの、今でも、伝統産業として運営を続けております。
また、日本三奇橋の一つであり、国の名勝指定地に指定されている「名勝猿橋」や、樹齢1000年とも言われる「矢立の杉」があり、人形浄瑠璃「笹子追分人形芝居」の伝統芸能が受け継がれ、先人からの歴史・文化が今も息づいています。
市域の約90%を山林が占めており、「秀麗富嶽十二景」に代表される山々から望む富士山は「富士の眺めが日本一美しい街」と言われるほど絶景であり、豊かな自然を生かした様々なアクティビティ-が体験出来ます。
大月市の歴史と文化を後世に伝えるため、ふるさと大月に特別な思いをお持ちの皆様のご支援とご協力をお願いいたします。。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。