1. がおがお恐竜つみつみ ~ 全部で10頭!~ 福井県産ひのきの木のおもちゃ ~ [B-06818]

がおがお恐竜つみつみ ~ 全部で10頭!~ 福井県産ひのきの木のおもちゃ ~ [B-06818]

福井県鯖江市 寄附金額16,000 円
地元福井のひのきで作った恐竜のつみきです。 出産祝いにもおすすめ!

福井県産ひのきでつくった恐竜のつみきです。福井といえば恐竜!
ティラノサウルス、ブラキオサウルス、トリケラトプス、
プテラノドン、ステゴサウルス、アンキロサウルス、
フクイラプトル、プレシオサウルス、スピノサウルス、
パラサウロロフスのなんと10種類の恐竜たちが入っています。

恐竜たちを積み木のようにつんで遊びます。
つみやすい形なので小さなお子さまでもストレスなく積むことができます。
いろいろな積み方ができるので、
パパママ、おじいちゃんおばあちゃん、お友達と、
みんなで楽しんでいただけると嬉しいです。

木箱には恐竜の名前入りイラストが描かれています。
恐竜の名前を覚えながら、パズル感覚でお片付けもできます。
あそびの時期が過ぎたら、インテリアとして飾ってもかわいいです。

木箱の大きさは、外寸たて13cm × よこ26.5cm × 高さ2.5cm。
個体は幅約6cm~10cm × 高さ約4cm~9.5cm × 厚みは18mmです。

地元の木材を積極的に活用し、木材の需要を増やすことは、
林業を活性化させ、森を元気することにつながり、環境保全にも貢献します。
HIDAMARI工房はふくいSDGsパートナーに登録しています。

【注意事項】
●天然木のため木目や色合いはひとつひとつ異なります。(画像と同じではありません)
●強い衝撃はお避け下さい。特に首など細い部分は、折れやすいのでお気をつけ下さい。
●ひのきの油分が表面に出ることがあります。無害ですので、さっと水拭きをお願いします。
●香りが弱くなりましたら、付属のサンドペーパーで表面を軽く磨いてみてください。
 香りがよみがえります。サンドペーパー(粒度400以上)はホームセンターなどで購入できます。
●ひのきには抗菌作用がありますが、湿気はカビの原因になりますので、ご使用後は、乾燥したタオルや
 新聞紙の上などに広げて湿気のない場所で必ず乾燥させていただくようお願いします。ただし、
 直射日光での天日干しは、急激に木が乾燥して収縮し、ひび割れの原因になりますのでお避け下さい。
 ストーブなどの暖房器具も同様です。
●天然木ですので、小さな傷やへこみはご容赦ください。

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5595654
カテゴリ
事業者情報 社会福祉法人 福授園(HIDAMARI工房)
容量 恐竜10個セット

【木箱外寸】
たて13cm × よこ26.5cm × 高さ2.5cm

【個体寸法】
幅約6cm~10cm × 高さ約4cm~9.5cm × 厚み18mm

【原材料】
福井県産ひのき
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年
出荷時期
決済から28日前後で発送
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

鯖江市の寄附のお礼の品

福井県鯖江市
鯖江市について
鯖江市は、国内生産シェア9割を占める「眼鏡産業」をはじめ、繊維王国福井の中核を担ってきた「繊維産業」、1500年余の歴史を有し国内の業務用漆器の8割を占める「漆器産業」、そして、近年はIT産業など、産業が集積した「ものづくりのまち」です。
王山古墳をはじめ、古墳の多い古代ロマンのまちであり、近松門左衛門が幼少期を過ごした地域には当時をしのぶ街並みが残っています。
豊かな自然にも恵まれ、日本歴史公園百選に認定されている西山公園は日本海側随一のつつじの名所として親しまれています。

めがねのまちさばえのSDGsについて
鯖江市はものづくり分野を中心に内発的に発展し、成長を遂げてきたまちです。
その発展を支えてきたのは、女性の活躍、時代を見据えイノベーションを繰り広げてきた市民性、市民一人ひとりが主役になれる地域風土にあります。
今後、鯖江市が50年後、100年後と将来にわたって成長力を確保し、持続可能なまちづくりを進め、「誰一人取り残さない」社会の実現を目指し、「持続可能な地域モデル"めがねのまちさばえ"」の確立のために、国連で採択された国際目標「SDGs」の理念に賛同し、市民や経済界、市民団体、大学等と協働で一丸となって取り組みます。


お客様からいただいた個人情報は、鯖江市が責任をもって管理し、関係法令で定められた場合を除き、第三者に譲渡したり、提供したりすることはございません。
なお、お客様からいただいた個人情報は、商品の発送、事務連絡、いただいたふるさと納税の使い道に関する報告、鯖江市が主催・出展するふるさと納税関連イベント情報の提供及び鯖江市のふるさと納税に関する情報提供のために使用させていただき、その手段として、電子メールの配信やパンフレット等の資料の郵送をさせていただくことがあります。
御不明な点や、電子メールの配信又は資料の郵送停止等のご希望がございましたら、ふるさと納税担当(furusato-sabae@soe.or.jp)までご連絡ください。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。