天空の城 越前大野城御膳 2名様

料理の器は、天空の城 越前大野城をモチーフとし、大野城を築城した「金森長近公」の家紋
「亀甲梅鉢の紋」をあしらい、煮物など旬の食材を使用した御膳です。
[B-027001]
申し訳ございません
只今品切れ中です
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 4881303 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 株式会社メンテナンスナカムラ |
容量 |
「お食事券」:天空の城 越前大野城御膳 2名様分 【お食事内容】 ・お刺身・天ぷら・煮物・おろし蕎麦・ご飯・汁物・お肉 |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | ※寄附ご入金確認後、お食事券を送付させて頂きます。 ※【お食事券有効期限】チケット受取から1年間です。 ※3日前までにご予約ください。 ※OPEN 11:00~CLOSE 21:00 毎週月曜日定休日(祭日の場合はその翌日) ※お食事場所:古民家レストラン 茶屋おがまち(福井県大野市明倫町6-29) ※満席、イベント等により、ご利用いただけない日がございます。予めご了承願います。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
申し訳ございません
只今品切れ中です
大野市の寄附のお礼の品
-
奥越漁業協同組合管内における「雑魚遊漁券(年券)」1名様分 …
寄附金額 17,000 円 -
奥越漁業協同組合管内における「雑魚遊漁券(1日券)」1名様分…
寄附金額 4,000 円 -
大野を知って大野を楽しむバスツアー♪お好みのプランをチョイス…
寄附金額 45,000 円 -
幻想的な美しさにうっとり・・・大野の犬山を登って「天空の城」…
寄附金額 56,000 円
-
ゴールデンウィークの思い出作りに♪ 名水のまち・大野市でわさ…
寄附金額 45,000 円 -
大野の気候で美味しく育った里芋を収穫体験♪ お食事付き! 里…
寄附金額 45,000 円 -
美しい九頭竜湖の湖上を、安定感抜群のボードでSUPしよう! …
寄附金額 37,000 円 -
雄大な自然に囲まれたダム湖でゆったり水上散歩!美しい紅葉もご…
寄附金額 37,000 円
「名水百選」「平成の名水百選」に加え、「水の郷百選」にも選ばれています。 まちの中心にそびえる越前大野城は、日本三大「天空の城」として全国的に有名になっています。城のふもとには、江戸時代から今もなお残る短冊状の風情ある城下町が広がり、「北陸の小京都」と呼ばれています。
大野市では、未来の子どもたちのため、将来の大野市を豊かなものにするため、「ひかりかがやき、たくましく、心ふれあうまち」の実現を目指し、みんなが大野を好きになる「未来へつなぐまちづくり」を進めています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。