1. 【女性から好評】 特上 本造り へしこなれずし / なれずし へしこ 魚 発酵 / 小浜市 / 釣り船・民宿かどの【配送不可地域:離島】 [BFBG005]

【女性から好評】 特上 本造り へしこなれずし / なれずし へしこ 魚 発酵 / 小浜市 / 釣り船・民宿かどの【配送不可地域:離島】 [BFBG005]

福井県小浜市 寄附金額17,000 円
女性人気が根強い、昔ながらの製法で作る国産鯖「特上」なれずしをお届けいたします。

へしことは
塩漬けした鯖を約1年、糠に漬け込んでつくる福井の伝統保存食です。

へしこのなれずしとは
塩抜きしたへしこに、米と麹をいれて、約2週間樽に漬け込んで作ります。
主に、お正月やお祭りに食べられてきました。

何が違う?「かどの」のなれずし
「におい」と「塩辛さ」が苦手だったという方からもご好評いただいている自慢のなれずしです。
特に女性ファンが目立ちます。
昔から甘みが強く、生臭さがないので、食べやすく、特に女性に好まれてきました。
へしこは「塩辛い」というイメージが強いですが、美味しい成分を凝縮させる伝統製法と試行錯誤を重ねたことで、芳醇な甘さが香るマイルドななれずしを実現できました。

かどののこだわり
①矢代に昔から伝わる製法を守る
②地元の農家さんの農薬を使っていない米と麹のみを使用
③臭みや塩辛さを軽減させる鯖の洗い方…血が臭みをうむため、徹底的に手作業で掃除を実施
④時間をかけた発酵・熟成…熟成時の温度管理の徹底。温度で味が変化してしまいます。
⑤旧・小学校で作る唯一無二のへしこ

へしこのなれずしの製造過程
①600g以上の脂ののった国産鯖のみを使用。
②背開きした鯖を流水で洗います。
③水洗いした鯖を、塩漬けします。
④塩漬けした鯖を樽に入れ、1~2週間漬け込みます。
⑤1~2週間漬けた鯖に糠を入れます。
⑥糠を入れた鯖を樽に入れます。
⑦塩水を入れ重石を置き、袋をかぶせて1年間寝かす。
⑧1年かけてへしこが完成!

⑨へしこを洗い、流水で塩抜きをします
⑩炊いた米と麹を混ぜ合わせます。
⑪塩抜きしたへしこに、混ぜ合わせた米と麹を、詰めていきます。
⑫米と麹を詰めたへしこを樽に敷き詰めます。
⑬重石を置いて袋をかぶせます。
⑭約2週間、漬けます。
⑮へしこのなれずしの完成!

■生産者の声
ありがたいことに「探求」という授業を通して、週に1回高校生に対し漁業の楽しさややりがいを伝えています。
「矢代(やしろ)」は、湧水が豊富で水質の良い湾から獲れる美味しい魚と、山の幸に恵まれ、村全体がひとつの家族のように協力しあって生活している、古き良き日本の姿を今に残す「ふるさとの海」です。
漁体験等もできますので、ぜひ一度、美(う)まし漁村、矢代に遊びに来てみませんか?

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6098570
カテゴリ
事業者情報 釣り船・民宿かどの
容量 ■お礼品の内容について
1本 800g
製造地:福井県小浜市

■原材料
鯖へしこ(鯖(国産)、米糠、食塩、唐辛子)・米(国産)・米麴(国産)
消費期限 発送日より7日以内
アレルギー品目 さば
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年
出荷時期
決済完了確認後、7日前後で発送いたします。


※配達日指定は原則できませんので、ご理解の上お申し込みください。
寄附証明書
送付時期目安
配送 冷蔵
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

小浜市の寄附のお礼の品

福井県小浜市
小浜市には、古代から「御食国(みけつくに)」として、塩や海産物などの豊富な食材を都に運び、都の食文化を支えてきた歴史があります。そして今も、受け継がれてきた食や祭礼など様々な文化が息づいています。小浜市はこの文化を受け継ぎ、「食」を中心としたまちづくりを進めています。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。