1. 【 定期便6回コース 】選べる!贅沢すぎる「さば寿司」定期便 [H-013029] / 定期便 寿司定期便 お寿司定期便 6回定期便 6ヶ月定期便 6ヵ月定期便 生鯖 鯖ずし 海鮮 魚貝 寿司 こぶ締め 昆布締め 昆布〆 こぶ〆 コンブ 漬け 鯖 冷蔵 炙り 酢 黒酢 味噌 みそ

【 定期便6回コース 】選べる!贅沢すぎる「さば寿司」定期便 [H-013029] / 定期便 寿司定期便 お寿司定期便 6回定期便 6ヶ月定期便 6ヵ月定期便 生鯖 鯖ずし 海鮮 魚貝 寿司 こぶ締め 昆布締め 昆布〆 こぶ〆 コンブ 漬け 鯖 冷蔵 炙り 酢 黒酢 味噌 みそ

福井県福井市 寄附金額100,000 円
毎月1回お好きな「さば寿司」を1つ、6ヶ月連続でお届けします。

※2025年8月1日より、この返礼品を選ぶと使途は自動的に【真冬の日本海の鯖が1年中!鮮度そのままお届けプロジェクト!】となります。
<スケジュール>
~2025年12月31日 クラウドファンディング募集
2026年1月~ プロジェクト始動
本返礼品は、クラウドファンディング型ふるさと納税プロジェクトとして取り組むものです。
※ このプロジェクトは、皆様からのご寄附を原資として、返礼品の創出等に挑戦する事業者に対して補助金を交付し、支援により生産された返礼品を寄附者様にお届けします。

「生さば寿司」
軽く塩、酢〆しただけの刺身同然の鯖でお作りしております。シャリとの間には刻みガリをトッピング。

「生さば昆布〆寿司」
軽く酢、塩〆した後に昆布〆にし二晩じっくりと寝かせます。鯖の脂に昆布の旨味が加わり、臭みもありません。間に白板昆布を挟み込み、昆布の香りも強く感じられるようにいたしました。

「漬け生さば寿司」
軽く酢、塩〆した後に醤油に半日漬け込むと臭みがより一層なくなります。シャリとの間には刻みガリと黒ごまをトッピング。口の中で二転三転する風味をお楽しみ頂けます。

「黒酢生さば寿司」
軽く酢、塩〆した後にさらに黒酢で軽く〆直します。間に大葉を挟み込み、黒酢と青魚の独特の臭みを打ち消します。さらに刻みガリをトッピングしてありますので、口の中で二転三転する風味をお楽しみ頂けます。

「炙り生さば寿司」
軽く酢、塩〆した後に醤油に半日漬け込むと臭みがより一層なくなります。さらに表面を軽く炙ることにより香ばしさがプラス。シャリとの間には刻みガリと黒ごまをトッピング。口の中で二転三転する風味をお楽しみ頂けます。

「味噌焼き鯖寿司」
焼くと滴り落ちる程の脂を「遠火の強火」で焼き上げ、甘めの「合わせ味噌」を塗ってさらに炙りました。郷土料理「沢庵の煮たの」が味の決め手。しゃりと焼鯖との間に刻んだ沢庵を挟み込み、パサつきがちなお口の中を「じゅわっ」と潤いを持たせます。茗荷も刻んで挟み込みこんでありますので味変もさっぱり!
※「沢庵の煮たの」福井の代表的な郷土料理。古漬けの沢庵を塩抜きして、出汁や醤油、唐辛子などで味つけ。

  • アレルギー特記事項:【原材料】
    【生さば寿司】鯖(国産)、米(福井産米)、砂糖、酢、塩、昆布、ガリ
    【生さば昆布〆寿司】鯖(国産)、米(福井産米)、砂糖、酢、塩、昆布
    【漬け生さば寿司】鯖(国産)、米(福井産米)、砂糖、酢、塩、昆布、醤油(小麦・大豆を含む)、ガリ、黒ごま
    【生さば黒酢〆寿司】鯖(国産)、米(福井産米)、砂糖、酢、塩、昆布、ガリ、大葉、黒酢
    【生さば炙り寿司】鯖(国産)、米(福井産米)、砂糖、酢、塩、昆布、醤油(小麦・大豆を含む)、ガリ、黒ごま
    【味噌焼き鯖寿司】鯖(ノルウェー産)、米(福井産米)、砂糖、酢、塩、昆布、沢庵煮、茗荷、味噌、味醂
お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5873775
カテゴリ
事業者情報 四季食彩 萩
容量 6種類の中から毎月1つ、6ヶ月連続でお届け
【生さば寿司】(2~3人様用)約210×75×35mm / 約660g×1本
【生さば昆布〆寿司】(2~3人様用)約210×75×35mm / 約660g×1本
【漬け生さば寿司】(2~3人様用)約210×75×35mm / 約660g×1本
【生さば黒酢〆寿司】(2~3人様用)約210×75×35mm / 約660g×1本
【生さば炙り寿司】(2~3人様用)約210×75×35mm / 約660g×1本
【味噌焼き鯖寿司】(2~3人様用)約210×75×35mm / 約660g×1本
消費期限 製造後60時間
アレルギー品目 小麦/さば/大豆/ごま
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年
出荷時期
決済から30日前後で発送

※「生さば寿司」「生さば昆布〆寿司」「漬け生さば寿司」「黒酢生さば寿司」「炙り生さば寿司」「味噌焼き鯖寿司」の中から毎月1つ選んでいただき、お好きなさば寿司をお届けします。
 お届け前にメールにてご連絡をしますので、お好きなさば寿司とお届け日時をご返信ください。
 6回とも同じさば寿司でもOKですし、毎月種類の違うものをお選び頂いてもOKです。
※メールでのご連絡は毎月月初めに送らせて頂きます。
※【info@sabazushi.co.jp】からご連絡がいきます。
※外箱のギフト包装・のし対応をご希望の方は、事業者からのメールの際に合わせてお申し付けください。
※消費期限の関係で、沖縄と離島を配達不可地域としておりますので、予めご了承ください。
寄附証明書
送付時期目安
配送 冷蔵
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

福井市の寄附のお礼の品

福井県福井市
 福井市は、福井平野の中心に位置し、日本三名山の1つである白山を主峰とする白山連峰を真山に望み、荒々しくも美しい日本海、そして九頭竜川、足羽川、日野川の3大河川を擁する豊かな自然に恵まれたまちです。また、この自然の中で育まれたバラエティーに富んだ良質な食材の宝庫であり、新保ナスや木田チソなどの伝統野菜、金福スイカや越のルビー(トマト)のブランド野菜、越前ガニやミズダコの海の幸などが有名です。さらには、国の特別史跡・特別名勝・重要文化財の三重指定を受けている一乗谷朝倉氏遺跡をはじめ、旧福井藩主・松平家の別邸である名勝養浩館庭園に代表されるような優れた歴史的遺産や、県指定無形民俗文化財である馬鹿ばやし、重要無形民俗文化財である糸崎の仏舞等の文化的遺産を数多く有する、歴史・文化の豊富なまちでもあります。
 さらに、本市(本県)は、合計特殊出生率、子どもの学力・体力、正規就業者の割合、女性の有業率、通勤時間の短さ、平均貯蓄率、住宅の広さ等、その他各種住みよさランキングにおいて常にトップクラスを誇り、豊かな生活を送ることができる地方都市です。

〈プライバシーポリシー(個人情報保護方針)について〉
お客様からいただいた個人情報は、福井市が責任をもって管理し、関係法令で定められた場合を除き、第三者に譲渡したり、提供したりすることはございません。
なお、お客様からいただいた個人情報は、商品の発送、事務連絡、いただいたふるさと納税の使い道に関する報告、福井市が主催・出展するふるさと納税関連イベント情報の提供及び福井市のふるさと納税に関する情報提供のために使用させていただき、その手段として、電子メールの配信やパンフレット等の資料の郵送をさせていただくことがあります。
御不明な点や、電子メールの配信又は資料の郵送停止等のご希望がございましたら、ふるさと納税担当(contact-fukui-city@orebo.jp)までご連絡ください。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。