1. 白岳仙 熟成純米大吟醸 GAKU Things from FUKUI 720ml(寄付の使い道に「福井城の櫓(やぐら)の復元を応援」を選択された県外在住の方のみ)【福井県 福井城 酒 日本酒 純米大吟醸 安本酒造】

白岳仙 熟成純米大吟醸 GAKU Things from FUKUI 720ml(寄付の使い道に「福井城の櫓(やぐら)の復元を応援」を選択された県外在住の方のみ)【福井県 福井城 酒 日本酒 純米大吟醸 安本酒造】

福井県 寄附金額30,000 円
越前松平家福井藩 直轄酒造「安本酒造」製造 福井城オリジナル日本酒

ご寄付いただいた県外在住の方に、福井城オリジナル日本酒「白岳仙 熟成純米大吟醸 GAKU Things from FUKUI 720ml」×1本をお届けします。

今回、江戸時代の福井藩直轄酒造として酒造りを行っていた安本酒造有限会社とタイアップし、福井県の返礼品として「白岳仙 熟成純米大吟醸 GAKU Things from FUKUI」を提供することとなりました。ふるさと納税を通じて、福井城の坤櫓等の復元に向けたご支援をお願いします。

また、今回の「白岳仙 熟成純米大吟醸 GAKU Things from FUKUI」は福井県の運営するアンテナショップを拠点として、県内だけでなく首都圏を中心とした県外の方にも楽しんでいただける商品を開発するプロジェクトの一環として開発されました。
商品については、福井県のアンテナショップ「ふくい食の國291」(東京都中央区銀座1-5-8)でもお取り扱いいたします。
(数量に限りがありますので店頭に在庫がない場合もございます。その際にはスタッフにお尋ねください。)

●白岳仙 熟成純米大吟醸 GAKU Things from FUKUI
銘柄は「GAKU」。松平春嶽公の「嶽」×山岳に面した福井県東郷の地で造られた「岳」×安本酒造の代表銘柄である「白岳仙」、三つの「GAKU」を由来としています。

福井県内で栽培された酒米にこだわり、醸した純米大吟醸を氷温(-2℃)でゆっくりと熟成し、透明感ある柔らかで軽快な味わいに整えて瓶詰めし、株式会社 八木熊(福井県)の協力のもと、繊維産業が盛んな福井県ならではの羽二重織の風呂敷で包んでおります。なめらかで柔らかく肌ざわり良い風呂敷は、福井県が発祥地と知られており、大切な贈り物に風呂敷で包む昔ながらの風習や文化を再現しています。

書は、書家 西山 佳邨(福井県出身)が描き、企画は株式会社オルグワークス(福井県)の協力のもと、風呂敷に福井城旧景「御本城橋」をデザインしており、福井県の魅力を凝縮した“MADE IN FUKUI”にこだわった逸品となっております。

  • アレルギー特記事項:【保存方法】直射日光を避けて冷暗所にて保管してください。
お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6408778
カテゴリ
事業者情報
容量 720ml×1本
・オリジナル風呂敷、箱付
・原料米 吟のさと(福井県特別栽培地区産)100%
・精米歩合 麹40%/掛40%
・日本酒度 +5.0
・アルコール度 15度原酒
・酸度 1.6
消費期限 製造日から1年
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
令和7年3月16日(日)
出荷時期
決済から2か月以内に発送
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済
問い合わせ先
安本酒造有限会社
〒910-2167 福井県福井市安原町7-4
ホームページ:https://www.hakugakusen.jp/
Tel:0776-41-0012

福井県の寄附のお礼の品

福井県
福井県は子どもたちの学力・体力全国トップクラス、健康長寿、安定した雇用などにより、「幸福度日本一」と評される暮らしやすい県です。
世界三大恐竜博物館の一つである「県立恐竜博物館」や曹洞宗の大本山「永平寺」、北陸地方唯一の現存天守を有する「丸岡城」、柱状節理世界三大絶勝の一つともいわれる「東尋坊」、ラムサール条約指定湿地の「三方五湖」など豊かな歴史、文化、自然があります。

ふるさと納税制度は福井県が提唱し、平成20年に新たな税制として創設されました。福井県では、具体的な使い道を示して寄付を募る「プロジェクト応援型ふるさと納税」を推進しています。
選べる使い道に、各プロジェクトの具体的な説明を載せていますのでご覧ください。

また、平成29年5月に全国27自治体が共同発起人となり「ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合」を設立しました。現在は66自治体が活動に参加しています。連合では、制度を活用し、地域の活性化につなげることや、故郷や地方を応援するという制度本来の趣旨・理念を再認識して自治体同士が学び合い、啓発を行うことにより制度の健全化に取り組むことなどを目指しています。

福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。