名古屋福井県人会「忘年会及びふるさとの味覚を楽しむ会」参加権

福井県にふるさと納税して、名古屋福井県人会の懇親会に参加しませんか!
名古屋福井県人会が開催する下記の懇親会は、福井県の「ふるさと納税による福井県人会等活動奨励事業」の認定を受けています。福井県にふるさと納税することで、懇親会の参加費をお支払いいただくことができます。
名古屋福井県人会「忘年会及びふるさとの味覚を楽しむ会」参加権
日 時:令和5年12月16日(土)18:00~
場 所:越前鮮魚店 伏見店(名古屋市中区栄2-1-16 池田伏見ビル2階)
必要寄付額:22,000円
お支払い期限:令和5年12月15日(金)
※ふるさと納税で参加費をお支払いされた方にとっては、懇親会における飲食が、ふるさと納税の返礼品の扱いとなります。
※ふるさと納税で参加費をお支払いされた方の情報(氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス)は、
福井県から県人会事務局に情報提供いたしますので、ご了承の上、お申込みください。
※ふるさと納税で参加費を支払うことができる人は、福井県外に住民票登録がある方です。
※いただいた寄付金の30%は、県人会等活動奨励金として名古屋福井県人会に交付します。
残りの金額は、「きぼう応援奨学金」(福井県内高校生を対象とする給付型奨学金)に活用させていただきます。
〇寄付金領収書の送付
寄付金領収書は、福井県から送付します。お支払いから1か月程度かかります。
〇寄付金のお支払い後に欠席される場合、またはイベント中止の場合
・お支払い後に、懇親会を欠席されることとなった場合も、寄付金は返還されません。ただし、
12月13日(水)までに、県人会事務局あてに欠席のご連絡をいただいた場合は、福井県の
特産品を、県人会事務局から送付させていただきます。
・やむを得ない事情により、懇親会を中止することとなった場合も、寄付金は返還されません。
県人会事務局から、福井県の特産品を送付させていただきます。
〇ふるさと納税に関するお問い合わせ先
福井県 交流文化部 定住交流課 ふるさと貢献グループ
TEL:0776-20-0665 Email:furusatokouken@pref.fukui.lg.jp
※懇親会に関するお問い合わせは、名古屋福井県人会事務局にお尋ねください。
申し訳ございません
只今受付期間外です
申し訳ございません
只今受付期間外です
福井県の寄附のお礼の品
-
「ふくいの木」の魅力を伝えるイベント「フクモクフェス」の入場…
寄附金額 3,000 円 -
恐竜博物館の特別展+常設展観覧券 福井県立恐竜博物館の特別展…
寄附金額 26,000 円 -
福井が誇る「眼鏡」の引換券 福井県は明治38年(1905年)…
寄附金額 100,000 円 -
福井が誇る「眼鏡」の引換券 福井県は明治38年(1905年)…
寄附金額 70,000 円
-
ふるさと納税限定品の共通1日フリーきっぷと各社オリジナルグッ…
寄附金額 12,000 円 -
老若男女問わずどなたでも楽しめる国内最大級の恐竜博物館です!…
寄附金額 14,000 円 -
恐竜博物館の特別展+常設展観覧券 福井県立恐竜博物館の特別展…
寄附金額 12,000 円 -
恐竜博物館の特別展+常設展観覧券 福井県立恐竜博物館の特別展…
寄附金額 16,000 円
世界三大恐竜博物館の一つである「県立恐竜博物館」や曹洞宗の大本山「永平寺」、北陸地方唯一の現存天守を有する「丸岡城」、柱状節理世界三大絶勝の一つともいわれる「東尋坊」、ラムサール条約指定湿地の「三方五湖」など豊かな歴史、文化、自然があります。
ふるさと納税制度は福井県が提唱し、平成20年に新たな税制として創設されました。福井県では、具体的な使い道を示して寄付を募る「プロジェクト応援型ふるさと納税」を推進しています。
選べる使い道に、各プロジェクトの具体的な説明を載せていますのでご覧ください。
また、平成29年5月に全国27自治体が共同発起人となり「ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合」を設立しました。現在は66自治体が活動に参加しています。連合では、制度を活用し、地域の活性化につなげることや、故郷や地方を応援するという制度本来の趣旨・理念を再認識して自治体同士が学び合い、啓発を行うことにより制度の健全化に取り組むことなどを目指しています。
福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。