新米 予約 玄米 10kg ササシグレ 自然栽培 幻 お米 自然栽培米 令和7年産 数量限定 わこ米 米 コシヒカリ より あっさり 甘み 体 に やさしい 石川県 石川 羽咋 能登 予約 健康 復興支援 災害支援 先行予約

自然栽培で知られる木村秋則さんや宮城の農家さんが復活させた、幻のお米「ササシグレ」の玄米です。
あっさり・さらりとした味で、コシヒカリに比べて血糖値が上がりにくい高アミロース米、健康を意識される方にお勧めいたします。
わが家では主に発芽酵素玄米ご飯にして、毎日いただいています。 腸の調子が良くなり、あまり風邪をひかなくなったように思います。
こちらは「玄米」でのお届けとなりますが、白米もサラっとした甘みが美味しいお米です。 (精米は7分づきがお勧め)
私たちは、のと里山農業塾で自然栽培の素晴らしさを知り、このササシグレに運命的に出会いました。
地球のパワーを一粒一粒に込めて、微生物や生き物の力を借りて栽培しています。
※米袋は変更の可能性がございます。ご了承くださいませ。
羽咋市の寄附のお礼の品
-
【能登半島地震復興支援】石川県産 能登こしひかり のと米をお…
寄附金額 135,000 円 -
【能登半島地震復興支援】石川県産 能登 こしひかり のと米を…
寄附金額 90,000 円 -
【能登半島地震復興支援】石川県産 能登こしひかり のと米をお…
寄附金額 30,000 円 -
【能登半島地震復興支援】幻の米「自然栽培ササシグレ」 自然栽…
寄附金額 8,000 円
-
【能登半島地震復興支援】自然栽培の聖地「羽咋」を冠した自然栽…
寄附金額 115,000 円 -
【能登半島地震復興支援】 世界農業遺産「能登の里山里海」の地…
寄附金額 230,000 円 -
【能登半島地震復興支援】自然栽培の聖地「羽咋」を冠した自然栽…
寄附金額 460,000 円 -
【能登半島地震復興支援】自然栽培の聖地「羽咋」を冠した自然栽…
寄附金額 58,000 円
「羽咋」という名前は、神話に由来し、遠い昔、この地域に出現していた”怪鳥”を磐衝別命(いわつくわけのみこと)という皇子が3匹の犬とともに退治。犬が怪鳥の『羽を喰った』ことから、「羽咋」という地名が誕生しました。
現在でも、神話にゆかりのある遺跡(古墳)が残されているほか、相撲を好んだ命(みこと)の命日には、「水なし、塩なし、待ったなし」の古式にのっとった二千年の歴史を持つ『唐戸山神事相撲』が毎年開催されています。そのほかにも、文化財や勇壮な祭りなど古くからの歴史が息づく場所です。
また、トリップアドバイザー2016で日本のビーチランキング1位にも選ばれた【千里浜なぎさドライブウェイ】は、日本国内ではここだけの全長8kmの海岸線の砂浜を自動車等で走行できる貴重な場所です。
近年では、JA・市・移住者らが一緒になって、安全安心な食の生産地を目指して【無農薬】【無肥料】【無除草剤】による自然栽培農業に取り組んでいます。
皆様のお越しをお待ちしております。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。