[№5313-0021]幻の瀧よりどり6本セット

日本名水百選・黒部川湧水をふんだんに使用した、幻の瀧シリーズを様々楽しめるセット。
本流:米を60%に磨き、吟醸酒と全く同じ造り方をしています。辛口の本醸造酒で、味に深みがあり、どんな料理にも合うお酒です。
名水乃蔵:低温でじっくりと醸した「吟醸造り」をした特別純米酒。派手な香りを抑え気味にし、旨みをじっくりと引き出した口当たりは冷やしても燗をしても美味。
純米吟醸:しっかりとした酸味の後に広がる米の旨みが特長。冷やしてスッキリ、お燗でまろやか、名水仕込の純米吟醸で当蔵の主力商品です。
大吟醸:名水百選の湧水で醸した清酒はしっかりとしつつも旨みがあり軽やかな酒質。味はやわらかで重厚な喉越しです。香りは控えめなフルーティーな香りがします。
純米大吟醸:富山県産酒米を50%に精米し名水でゆっくりと低温で発酵させました。
きれいで奥行きのある香りときりっとした酸味のバランスが取れた一品です。
大吟醸奥秘峡:じっくりと香りと味わいを出した大吟醸。メロンのような軽やかな香りが特長で、辛口ながらも米の旨さが調和している味わいです。
【提供事業者】皇国晴酒造株式会社
※画像はイメージです。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。
※お盆や連休前後は、通常よりもお時間を頂く場合がございます。
※寄附申込が集中した場合は、お届けまで2~3ヶ月お待たせすることがございます。
申し訳ございません
只今受付期間外です
申し訳ございません
只今受付期間外です
黒部市の寄附のお礼の品
-
霊峰剱岳の名を冠した銀盤を代表するお酒3種類飲み比べセット。…
寄附金額 18,000 円 -
厳選された酒米を35%まで精白し、「名水の里」黒部の清水で醸…
寄附金額 36,000 円 -
上等な山田錦を芯まで磨き上げて造る芳醇なふくみ香とまろやかさ…
寄附金額 22,000 円 -
立山連峰の雪解け水の湧き水を仕込み水としたキレのある味わい「…
寄附金額 16,000 円
-
日本名水百選の仕込み水で時問をかけてじっくりと醸した限定大吟…
寄附金額 41,000 円 -
大自然が育んだ黒部の名水と地産の大麦を使用した宇奈月ビール6…
寄附金額 40,000 円 -
大自然が育んだ黒部の名水と地産の大麦を使用した宇奈月ビールの…
寄附金額 21,000 円 -
大自然が育んだ黒部の名水と地産の大麦を使用した宇奈月ビール6…
寄附金額 60,000 円
2015年3月に北陸新幹線が金沢まで開通し、本市にも黒部宇奈月温泉駅が設置されたことから、東京まで2時間余りで結ばれ、現在、国内外から多くの方々に黒部市を訪れていただいております。
ふるさと納税をきっかけに、黒部市の魅力に触れていただける方が一人でも多くなれば幸いです。黒部の名水、黒部米、名水ポーク、紅ズワイガニ、地酒、地ビールなどに代表される多くの黒部ならではの産品が皆さまに感動と喜びを与えてくれるでしょう。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。