1. 《先行受付》≪レンジ対応袋≫新潟夏の味覚!濃厚な甘さと芳醇な香り『伊彌彦ちゃまめ』<弥彦村特産>新潟_濃厚な甘さ 芳醇な香り 弥彦村特産 特産品 茶豆 枝豆 野菜 つまみ おつまみ えだまめ エダマメ 新潟県産 弥彦村産【1234162】

《先行受付》≪レンジ対応袋≫新潟夏の味覚!濃厚な甘さと芳醇な香り『伊彌彦ちゃまめ』<弥彦村特産>新潟_濃厚な甘さ 芳醇な香り 弥彦村特産 特産品 茶豆 枝豆 野菜 つまみ おつまみ えだまめ エダマメ 新潟県産 弥彦村産【1234162】

新潟県弥彦村 寄附金額10,000 円

〈伊彌彦ちゃまめの特徴〉
茹でた時から広がる香り!口に含めば芳醇な風味、噛めば噛むほど広がる旨味!
8割程の実入りで収穫することで、旨味を最大限に引き出しています。

◇収穫時期で呼び名が変わる?(各品種の旬の時期となります)
 早生茶/ 7月上旬~下旬 / 最初に収穫が始まる茶豆。莢の毛色、薄皮のが薄茶色です。 茶豆特有の香りと強い甘味が特徴
 本茶豆/ 8月上旬~中旬 / これぞ茶豆といった圧倒的な香りと風味が特徴
 甘茶豆/ 8月下旬    / 本茶豆よりさらに甘味が強いのが特徴、風味はやや抑えめ

◆おいしいゆで方
 (1)洗う
   枝豆を水でさっと洗い流し、表面の汚れを落とします。
 (2)塩で揉む
   濡れた枝豆に塩を全体的にかけて、両手でこすり合わせるように揉み洗いし、再度水で洗い流してください。
  ※表面のうぶ毛が取れ、莢の口当たりがよくなります。
 (3)ゆでる
   大き目の鍋に水を入れ、沸騰する直前に塩を入れます。沸騰したら枝豆を入れます。
  ※ゆでる量の目安
   枝豆:250~300gに対し、水1.5L
   しお:大さじ2杯(約36g)、水の量に対して2%が目安になります。
  ※ゆで時間の目安
   試しに食べてみて好みの硬さより少し硬いくらいで上げてください。莢にある余熱でちょうどよく仕上がります。

■注意事項/その他
 ・発送方法:クール便(冷蔵)
  ⇒鮮度劣化を配慮し、クール便(冷蔵)でお届けいたします。

 ・賞味期限:出荷日+5日
  ⇒枝豆は特に鮮度劣化が早い野菜になります。
   鮮度にこだわったお礼品の為、なるべくお早めにお召し上がりください。
 
 ・保存方法:冷蔵保管
  ⇒配送形態は万全を期しておりますが、着荷後は袋のままご家庭の冷蔵庫にて保管ください。
 
 ・注意事項:本品は農産物の為、以下の内容についてご承知願います。
  ⇒天候や生育状況により発送時期が変更になる場合がございます。
  ⇒A品規格の発送になりますが、時期により莢の形や大きさが異なります。(※内容量250g/袋については変更ございません。)
  ⇒発送時期によって旬の種類をお届け致します。

  • アレルギー特記事項:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
    ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
    ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5155149
カテゴリ
事業者情報 JA新潟かがやき 弥彦アグリセンター
容量 ■お礼品の内容について
・伊彌彦ちゃまめ[1.5kg(250g×6袋)]
  原産地:新潟県弥彦村

■原材料・成分/提供サービス
生産地 新潟県西蒲原郡弥彦村/弥彦村もぎえだまめ部会
発送者 JA新潟かがやき弥彦アグリセンター

■生産者の声
おいしすぎて新潟県民がひとりじめ?!新潟県は、生産量、消費量ともに日本一(※1)の枝豆県!
一方、枝豆の出荷量がなぜか少なく、、、(令和3年は全国7位でした)
その理由はおいしくて県民がたくさん消費してしまうからなのです!

その中でも下越地方は、昔から枝豆栽培が盛んで、新潟市はさや豆の消費量が一位(※2)、日本一の枝豆激戦区!
50年の歴史を誇る弥彦村、老舗のブランド茶豆『伊彌彦ちゃまめ』をご賞味ください。

※1 農林水産省統計/令和3年産 作況調査(枝豆)
※2 総務省 家計調査(令和2年~令和4年 平均)(さや豆)
消費期限 ■消費期限:出荷日+5日  ★ゆで時間のポイント    短いほど、色味や食感、香りが強くなります。    長いほど、甘みが強く感じられます。    伊彌彦ちゃまめのおすすめのゆで時間は3分~4分30秒です。  (4)冷ます    ゆであがったらざるにあげて湯を切り、お好みで塩を振ってください。    ざるや新聞紙などに豆が重ならないように広げて、うちわ等で一気に冷まします。  ※枝豆冷蔵のすゝめ    粗熱をしっかりととった枝豆を、冷蔵庫で一晩寝かせてみましょう。    含侵効果により塩がしみ込んで、茹でたての美味しさとは違う味の変化を楽しめます。    大量に茹でて余った場合にも冷蔵のまま2~3日持つのでおすすめです! ◆伊彌彦ちゃまめ袋の特徴  ・家庭用電子レンジで加熱して簡単すぐに食べることができます。   従来通り茹でて食べることもできますが、時短・手間要らず!袋のまま洗ってレンジで加熱するだけ。
アレルギー品目 大豆
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
~2025-08-21
出荷時期
2025-07-25~2025-08-28 ※離島にはお届けできません。
寄附証明書
送付時期目安
配送 冷蔵
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

弥彦村の寄附のお礼の品

新潟県弥彦村
新潟県中央部の日本海側に位置する弥彦村は、霊峰「弥彦山」とその麓に鎮まる越後一の宮「彌彦神社」の門前町、北国街道の宿場町として栄えてきた地域です。

彌彦神社のご祭神、天香山命(あめのかごやまのみこと)が越後の民に様々な産業の基礎を授けたと伝えられていることから、越後文化の発祥の地と言われています。

また、独自の歴史文化に加え、四季折々の美しい自然や、「弥彦湯神社温泉」、「やひこ桜井郷温泉」といった湯量豊富な2つの温泉などの観光資源にも恵まれ、新潟県内屈指の観光地となっています。

なお、弥彦村は独自の歴史的・文化的背景を基に、個性ある村づくりに励むとともに、調和のとれた地域社会の創造と発展をめざしています。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。