1. 燕市コワーキングスペース「THE SASTI」一日ご利用券 FC012213

燕市コワーキングスペース「THE SASTI」一日ご利用券 FC012213

新潟県燕市 寄附金額12,000 円

THE SASTIは2023年2月OPENのコワーキングスペース!
“THE SASTIから新たな働き方を、継続可能なビジネスを創造・開発できる場を”
そんな想いをSustainableからとり「THE SASTI」(ザ サスティ)と名づけられました。
室内には大きなテーブルが2卓、鍵付きプライベートルームを3部屋ご用意しております。

― こんな方におすすめ! ―
◎いつもと違った環境でテレワークしたい方
◎ワーケーションを利用して新しいアイディアを生み出したい方
◎家や図書館ではない場所で資格勉強に集中したい方

美しい自然や様々な産業に囲まれた燕市に滞在しながら、あなただけの働き方を見つけてみませんか?

― 無料設備・サービス ―
・フリードリンク
・電源
・Wi-Fi
・充電器貸出
などなど!

― アクセス ―
・三条燕ICより車で約3分
・燕三条駅「燕口」より徒歩で約20分
・駐車場完備

― お問い合わせ先 ―
MAIL:thesasti.klm@gmail.com

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5987827
カテゴリ
事業者情報 県央ランドマーク 株式会社 TEL:0256-61-5810
容量 「THE SASTI シェアワークプレイス1日利用券」
・3,300円分
※6時間以上利用可能です。(営業終了時間まで)

※ご利用時間:
平日 9:00~20:00
土日祝 9:00~17:00
※利用エリア:1Fシェアワーキングプレイスのみ
※チケット1枚につきお一人までのご利用となります。
※有効期限は発行日より1年間です。
※ご利用の際は、チケットに記載の二次元バーコードより事前にご予約をお願いいたします。
※ご予約の際必ずチケットをご持参ください。(ご持参がない場合はサービス不可となります)
※換金不可・つり銭は出ません。
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年
出荷時期
入金確認後、2週間程度で発送
チケット有効期限:発行日より1年間有効
寄附証明書
送付時期目安
配送 選択なし
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済
問い合わせ先
県央ランドマーク株式会社 TEL:0256-61-5810

燕市の寄附のお礼の品

新潟県燕市
 燕市と聞いて何を連想されますか?燕三条と呼ばれることも多いこの地域ですが、一昔前は、燕市が金属洋食器の産地として小学校の教科書に載っていたことを、覚えている方も多いと思います。現在でも、スプーンやナイフなどの金属洋食器の国内生産シェアは90%以上を占め、鍋やフライパン、包丁をはじめとした金属ハウスウェアは全国生産額の約90%を占める、世界有数の金属加工の生産地です。
 もちろん、その技術は世界を牽引しており、なんと、燕産の金属洋食器がノーベル賞授賞式の晩餐会で使用されています!その他、APECでの各国首脳へのお土産として燕市の製品が採用されるなど、燕製品は高い評価を受けています。
 燕産の金属洋食器・金属ハウスウェアを使えば、ご家庭での食事も高級レストランでのディナーに早がわり!
 そのほか、伝統工芸品の鎚起銅器、美味しいお米をはじめとした農産物も多数取りそろえております。燕産品で、日々の生活にアクセントをつけてみてはいかがですか?

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。