<清川村>都心に近いオアシス 宮ケ瀬財団 パスポート券3枚【1019917】

(公財)宮ケ瀬ダム周辺振興財団が運航している遊覧船「ミーヤ丸」への乗船、当財団が開催している「カヌースクール」や「陶芸体験(てびねり500g)」を受講することができるパスポート券です。
遊覧船「ミーヤ丸」に乗船すれば、湖面から雄大な景色をお楽しみいただくことができ、「カヌースクール」では、宮ケ瀬湖の自然と直にふれあうことができます。「陶芸体験」は土に触れ、つくることの喜びを体験できる楽しい陶芸教室です。
所要時間につきましては、遊覧船「ミーヤ丸」の遊覧コースは30分、「カヌースクール」は90分、「陶芸体験(てびねり500g)」は、30分から40分程度となっています。
■注意事項/その他:
※一名につきパスポート券1枚が必要となります。
・遊覧船「ミーヤ丸」の事前予約は不要です。ただし、天候や湖面の状況、点検等により臨時運休する場合があります。
・「カヌースクール」は、期日限定となっています。
・「カヌースクール」は、電話による事前申込が必要ですが、当日空きがある場合は現地受付が可能です。
・「陶芸体験」は電話による事前申込が必要ですが、当日空きがある場合は現地受付が可能です。
※団体10名様以上は予約が必須です。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 4829137 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 宮ヶ瀬ダム周辺振興財団 |
容量 |
■サービス概要: 宮ケ瀬財団パスポート券3枚 ■サービス詳細: ・遊覧船「ミーヤ丸」への乗船 ・カヌースクールの受講 ・陶芸体験(てびねり500g)の受講 |
消費期限 | ■使用期限:1年 |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 2024-02-01~ |
出荷時期 | 2024-02-06以降、お申し込みより1週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
清川村の寄附のお礼の品
-
(公財)宮ケ瀬ダム周辺振興財団が運航している遊覧船「ミーヤ丸…
寄附金額 20,000 円 -
清川村の宮ヶ瀬湖畔園地内にある「Cafe WILD CHIC…
寄附金額 14,000 円 -
新鮮な鶏ガラや香味野菜、昆布や煮干し、節類(鰹節、うるめ節、…
寄附金額 12,000 円 -
AFURIの看板商品といえば、黄金色のスープが特徴の「柚子塩…
寄附金額 12,000 円
-
清川村の特産物である清川茶入り、黒糖入り、プレーンの3種類が…
寄附金額 10,000 円 -
清川村の特産物である清川茶入り、黒糖入り、プレーンの3種類が…
寄附金額 10,000 円 -
清川村の特産物である清川茶入り、黒糖入り、プレーンの3種類が…
寄附金額 19,000 円 -
清川村の特産物である清川茶入り、黒糖入り、プレーンの3種類が…
寄附金額 10,000 円
清川村は、首都圏50キロメートル圏内の神奈川県北西部に位置する神奈川県内唯一の村です。
村内全域が丹沢大山国定公園と神奈川県立自然公園に指定され、神奈川県の天然記念物であるモミの原生林や豊かなブナ林に育まれた清流が、中津川や小鮎川の渓流をつくり、四季折々の美しい景観を楽しむことができます。
また、神奈川県民の水がめとして平成12年に完成した宮ヶ瀬ダムにより、約2億トンもの水を湛える宮ヶ瀬湖を有し、全国水の郷100選にも選ばれました。1年を通して多くのイベントも開催しており、東名高速道路や圏央道を利用して多くの皆さんが訪れる観光地となっています。
清川村では、ふるさと納税制度を活用し、「清川村ふるさと応援寄附金」として皆様から寄附を募っています。
これからも輝き・愛着・誇りを育む村づくりで「水と緑と心の源流郷」の更なる実現を目指していく「清川村」に応援をお願いします。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。