【あしがら寄席:入場券2枚】柳家三三師匠がおススメする若手噺家(二つ目落語家や講談師)が月替わりで登場する落語会チケット【 チケット 神奈川県 南足柄市 】

2025年
4月17日(木)13時半開演
5月15日(木)13時半開演
6月12日(木)13時半開演
8月30日(土)17時半開演
9月18日(木)13時半開演
11月20日(木)13時半開演
12月18日(木)13時半開演
2026年
1月12日(月祝)13時半開演
3月19日(木)13時半開演
柳家三三師匠がおススメする若手噺家(落語家・講談師)が月替わりで登場する落語会。
お二人でのご来場も良し、一人で2回お好きな月に来るも良し。
南足柄市文化会館(愛称:金太郎みらいホール)小ホールで月1回開催。
【あしがら寄席】の3つの魅力
1)多彩な出演者
柳家三三師匠が、今お薦めする大注目の若手噺家が月替わりで登場!
2)2時間たっぷり楽しめる
お手頃価格で、生の伝統芸能をたっぷり聴ける!
3)演者の人柄を知り、もっと身近に
観客からの質問に出演者が即興で回答するお遊びコーナーもアリ。出演者の意外な一面を発見するかも!?
【産地・原材料名】
南足柄市
【注意事項】
※未就学児の入場はご遠慮ください。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6340968 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 南足柄市文化会館 指定管理者:アクティオパートナーズ |
容量 | あしがら寄席 入場券 |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 2025/3/21
~ 2026/3/1 |
出荷時期 | ご入金確認後、7日以内に発送 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
南足柄市の寄附のお礼の品
-
【足柄でしかできない、サウナ体験を。】 水風呂は、金太郎…
寄附金額 110,000 円 -
当社が運営する古民家をリノベーションしたコワーキング・イベン…
寄附金額 35,000 円 -
ノスタルジックな気分にひたれる!廃校キャンプ場CAMPiec…
寄附金額 30,000 円 -
大自然に囲まれた9棟のキャビンと、テントサイト6組限定の静か…
寄附金額 63,000 円
-
大自然に囲まれた9棟のキャビンと、テントサイト6組限定の静か…
寄附金額 44,000 円 -
大自然に囲まれた9棟のキャビンと、テントサイト6組限定の静か…
寄附金額 19,000 円 -
日帰り入浴ご招待券50枚セットに5枚プレゼント付きです。広葉…
寄附金額 410,000 円 -
17時からご利用できる日帰り入浴ご招待券30枚セットに3枚プ…
寄附金額 180,000 円
南足柄市は、神奈川県の西端に位置し、
明神ヶ岳、金時山などの箱根外輪山の麓に広がる緑と水が豊かで美しいまちです。
南側は小田原市に接し、市の中央を流れる狩川及び伊豆箱根鉄道大雄山線を中心に市街地を形成しています。
新幹線や東名高速道路を利用すると東京から約一時間、80km圏内の距離にあり、
金太郎伝説や万葉集などの歴史的な文化遺産に恵まれたまちです。
観光について
南足柄市は金時山(1,213m)を最高峰とした箱根外輪山の山麓に広がり、緑と水が豊で、
また古代から中世にかけて、足柄道という歴史的な街道が通り都と東国を結ぶ官道であったため、
数多くの歴史と伝統が香る美しいまちです。
「古事記」にはヤマトタケル東夷伝承が、「万葉集」には防人たちが足柄を詠んだ歌が数多くあり、
「更級日記」にも関本の旅館の姿が描かれています。
また、足柄山の金太郎伝説も息づき「金太郎のふるさと」として全国的に有名です。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。