極楽寺 坐禅体験【お2人様】 中学生以下は無料にてご一緒にご参加いただけます【初心者向き 坐禅 社員研修 イベント グループ イス坐禅 ギフト プレゼント 神奈川県 南足柄市 】

670年を超える歴史ある禅寺での坐禅体験です。
初心者向きの坐禅、少し厳しい坐禅、お子様に合わせた坐禅など、ご希望にそった坐禅を行いますので、ご友人やご家族と一緒に、おひとりでの体験も可能です。また、社員研修やイベントの一環として、グループでの坐禅会も承ります。
膝や腰が弱い方は、椅子を用いて坐禅をしていただけます。「イス坐禅」も「坐禅」もおなじ坐禅。心のもち方や呼吸の仕方、姿勢などはすべて同じです。
「禅とはなにか」という疑問にも、住職が丁寧に説明しますので、小中学校の夏休みの自由研究にもおすすめです!中学生以下は無料で坐禅体験にご参加いただけます。
禅寺の静けさの中で、坐禅により心身をリセットし、空の心で新しい気付き、智慧を得る体験をしてみませんか。
所要時間は約二時間です。
【内容】
・坐禅の説明 30分
・坐禅の準備(身体ほぐし)10分
・坐禅(一回目)20分
・休憩
・歩行禅並びに坐禅(二回目)40分
・茶礼 15分
【使用方法】
坐禅体験日時はご相談
【注意事項】
※お申込み後、0465-74-2150から体験日のご予約のお電話をさせていただきます。
※中学生以下は無料でご参加いただけますので、ご家族でご参加の場合はご相談ください。
※土日祝の午前中は法要のため坐禅体験をお受けできない場合があります。予めご了承願います。
※お車にてご参加の方は駐車場をご利用ください(無料)
※開始時間の5分前にお越しください。
※足を組みやすい服装をおすすめします。
※水分補給のため、お水やお茶などの飲み物をご持参ください。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 5851704 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 上関山 極楽寺 住職 田中法典 |
容量 | 坐禅体験 |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 30営業日以内に出荷 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
南足柄市の寄附のお礼の品
-
▼バナナ収穫体験の概要 ・金太郎バナナは海外の産地では絶滅…
寄附金額 22,000 円 -
▼バナナ収穫体験の概要 ・金太郎バナナは海外の産地では絶滅…
寄附金額 30,000 円 -
▼バナナ収穫体験の概要 ・金太郎バナナは海外の産地では絶滅…
寄附金額 38,000 円 -
禅寺に1泊できるプチ修行体験です。 日常を離れ、禅僧の指導…
寄附金額 45,000 円
-
禅寺に1泊できるプチ修行体験です。 日常を離れ、禅僧の指導…
寄附金額 110,000 円 -
670年を超える歴史ある禅寺での坐禅体験です。 初心者向き…
寄附金額 11,000 円 -
日帰り入浴ご招待券50枚セットに5枚プレゼント付きです。広葉…
寄附金額 410,000 円 -
17時からご利用できる日帰り入浴ご招待券30枚セットに3枚プ…
寄附金額 180,000 円
南足柄市は、神奈川県の西端に位置し、
明神ヶ岳、金時山などの箱根外輪山の麓に広がる緑と水が豊かで美しいまちです。
南側は小田原市に接し、市の中央を流れる狩川及び伊豆箱根鉄道大雄山線を中心に市街地を形成しています。
新幹線や東名高速道路を利用すると東京から約一時間、80km圏内の距離にあり、
金太郎伝説や万葉集などの歴史的な文化遺産に恵まれたまちです。
観光について
南足柄市は金時山(1,213m)を最高峰とした箱根外輪山の山麓に広がり、緑と水が豊で、
また古代から中世にかけて、足柄道という歴史的な街道が通り都と東国を結ぶ官道であったため、
数多くの歴史と伝統が香る美しいまちです。
「古事記」にはヤマトタケル東夷伝承が、「万葉集」には防人たちが足柄を詠んだ歌が数多くあり、
「更級日記」にも関本の旅館の姿が描かれています。
また、足柄山の金太郎伝説も息づき「金太郎のふるさと」として全国的に有名です。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。