1. 三浦半島城ヶ島でPADIオープンウォーターライセンス取得 M064-005

三浦半島城ヶ島でPADIオープンウォーターライセンス取得 M064-005

神奈川県三浦市 寄附金額220,000 円
神秘と感動の世界「青の大陸」

城ヶ島ダイビングセンターでは、初めてダイビングのライセンスを取得したい人に「PADIオープン・ウォーターライセンス」の3日間コースのご参加をおすすめしています。
潜る楽しさを、あなたも体験しませんか?
これからダイビングを始める方を対象にしたコースです。
基礎知識や技術を1ステップずつマスターしていきますので、理解しやすく、どなたでも安心してご参加いただけます。
また、気さくなインストラクターとすぐに打ち解けることができるので、おひとりの参加でも心配なし!
一歩踏み出すと、神秘と感動の世界「青い大陸」が皆さんを迎えてくれます。



★当日のスケジュール★
電車でお越しの方は、8:30京急三崎口集合、お車の方は、8:45城ヶ島ダイビングセンター集合となります。
その後、各日程の講習をスタートし、終了は15:00~16:00となります。
ランチは各自でお持ちいただくか、センター近くのお食事処でお召し上がりください。(三崎名物マグロ料理がおススメです)

★当日の持ち物★
夏季:水着、ビーチサンダル、タオル、日焼け止め等
夏季以外:アンダーウエア(丸首長袖Tシャツ、ジャージ等、スポーツ靴下)、タオル
※ダイビング器材はこちらでご用意いたします。
※コンタクトレンズご使用の方へは、講習前に説明があります。
※髪の長い方は、ゴムで束ねていただくことをお勧めします。

★注意事項・その他★
◎10歳以上の心身ともに健康な方のみお申込みください(10歳以上15歳未満はジュニアコースとなります)。
◎ライセンス取得にあたり、書類が必要にある場合があります。
  ・事前確認事項【PADI病歴/診断書】(ダイビングをする際に、事前にご確認いただく事項です。)
  ・ジュニア同意書
    未成年の方は、必ず保護者の同意を得てからのお申込みとさせていただきます。
◎混雑状況によっては、ご希望日にご予約がとれない可能性があります。
◎天候により実施できない場合があります。
◎必ず、事前予約が必要です。
◎こちらのコースは、おひとり様分となります。

<タイアップ事業者>
株式会社オーシャンアイズ 城ヶ島ダイビングセンター
電話番号:046-882-0700

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5465348
カテゴリ
事業者情報 株式会社オーシャンアイズ 城ヶ島ダイビングセンター
容量 PADIオープンダイバーライセンス取得コース(1名)チケット
消費期限 発行日より1年間
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
●STEP1 お申込み
ご入金確認後、三浦市から城ヶ島ダイビングセンターへ発注し、城ヶ島ダイビングセンターからチケット等をお送りいたしますので、
城ヶ島ダイビングセンターへ直接お電話でご予約をお願いいたします。
プール講習・海洋実習の日程を決めさせていただきます。

日程決定後、教材(eラーニング)をメールでお送りいたしますので、プール講習日までに、ご自宅で自主学習していただき、知識を深めていただきます。
※自宅学習はeラーニング方式となり、パソコン、スマートフォン、タブレット端末で学習が可能となります。
※教材はeラーニングのみとなります。ご了承のうえお申込みをお願いいたします。
なんでもご相談ください。
泳げない、目が悪い、まとまった休みが取れないなどの不安なことも、じっくりお話させていただいております。

●STEP2:1日目「限定水域講習」(3時間×1~2セッション)
浅い海、またはプールで行います。実際にダイビング器材を装着して、本格的なスキルの練習です!
まずは、呼吸の練習から始まり、足ひれを使っての泳ぎや、水中でトラブルが起きた場合の対処、潜行&浮上や、ふわふわと体を浮かせる練習などを行います。
ここでしっかりと自信をつけましょう。

●STEP3:2日目「海洋実習」(2ダイブ)
いよいよ海本番です。講習場所は、センター近くの梶ノ浜ビーチで行います。
学科で習った知識、限定水域で習得した技術を活かして海に潜ってみましょう。
内容は、限定水域講習で練習したことを、2日間で計4回のダイビング中に復習します。

●STEP4:3日目「海洋実習」(2ダイブ)
海洋実習最終日です。限定水域講習で学んだ知識、3日目の海洋実習で習得した技術を使って、海の中を潜ってみましょう。
PADI基準で定められた達成レベルまでクリアできれば、Cカードの申請手続きに入ります!

●Cカード取得!
海洋講習が無事終了したその日から、あなたもダイバーの仲間入りです!
世界中のどの海に行っても、ダイビングサービスが受けられますよ。
Cカード(ダイバーとしての認定書)を受け取り、一緒に世界中のいろんな海を楽しんでいきましょう!!


出荷時期
ご入金確認後、チケットをお送りいたします。
【タイアップ事業者】株式会社オーシャンアイズ 城ヶ島ダイビングセンター 電話:046-882-0700
〒238-0237 神奈川県三浦市三崎町城ヶ島658

●ワンストップ申請をご希望の方のうち、12月15日以降にご入金の方は、ご自身で申請書をダウンロードし、記入・押印のうえ添付書類と併せて三浦市へ送付いただく必要があります。

【寄附後の流れ】
1 三浦市がご入金確認後、城ヶ島ダイビングセンターへ発注をし、城ヶ島ダイビングセンターからチケット等をお送りいたします。
2 ダイビングの日程は、城ヶ島ダイビングセンターへお電話でご予約をお願いいたします。
プール講習・海洋実習の日程を決めさせていただきます。
日程決定後、教材(eラーニング)をメールでお送りいたしますので、プール講習日までに、ご自宅で自主学習していただき、知識を深めていただきます。
※自宅学習はeラーニング方式となり、パソコン、スマートフォン、タブレット端末で学習が可能となります。
※教材はeラーニングのみとなります。ご了承のうえお申込みをお願いいたします。
なんでもご相談ください。
泳げない、目が悪い、まとまった休みが取れないなどの不安なことも、じっくりお話させていただいております。

※必ずご予約希望日の2週間前までにご予約ください。
※悪天候などで実施が難しい場合は、ご連絡いたします。
※繁忙期はご予約いただけない場合がございますので、できるだけお早めにご寄附のお手続きとご予約をお願いいたします。
※日程の変更は2日前までに必ずご連絡ください。連絡がない場合は、サービスのご提供ができません。



寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済
問い合わせ先
【タイアップ事業者】株式会社オーシャンアイズ 城ヶ島ダイビングセンター 電話:046-882-0700
〒238-0237 神奈川県三浦市三崎町城ヶ島658

三浦市の寄附のお礼の品

神奈川県三浦市
三浦半島の最南端に位置する三浦市。
三方を海に囲まれ日本屈指のマグロの水揚げ量を誇る三崎港を抱えています。
温暖な気候を生かした畑作も盛んに行われており、「三浦大根」をはじめ、キャベツ、すいか、メロンが栽培されています。
市内には野菜の直売所や、新鮮な魚介類を食べることができるお店がたくさんありますので、お買い物やお散歩もお楽しみいただけます。
また、食だけではなく、クルーズやダイビング、SUPなど、海のレジャーも体験することができます。

※三浦市内に在住の方へ
総務省通知により、市民の方へ返礼品をお送りすることが禁止されました。
ふるさと納税による寄附金控除はできますが、返礼品はお送りいたしませんので、ご了承ください。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。