大和川酒造店 純米料理酒 蔵の素 匠 720ml × 2本セット 発売元 株式会社片山

株式会社片山の小売部門である「片山本店」は1950年、川崎の地で酒屋として開業し、創業70年余年となりました。
かつて日本の食卓には、発酵・醸造の力を利用して造ったお酒や食品が必ずありましたが、いつの頃からか影が薄くなってみかけなくなったものや名前が受け継がれていても、かつてのように手をかけた造りをしなくなったお酒や調味料が増えました。
片山の願いは、「日本の食卓に生命を育む本物の発酵・醸造食品を届けること」を目的とし、日本全国の蔵元に委託醸造をし、商品開発及び商品の卸、小売販売などで事業展開をしています。
「純米料理酒 蔵の素 匠」は、かつて江戸期に存在していた「諸白(もろはく)」という非常に濃醇な酒質の日本酒を現代に復刻したものです。
天然のアミノ酸濃度が通常の日本酒に比較し3倍以上含有しており、極少量で飛躍的に旨味を向上させる優れものです。
使用する原料米は弊社内で製造した「乳酸菌がいきているマイグルト」を農業用資材として熱塩加納町の大竹久雄氏の田んぼで使用。
乳酸菌や酵母菌群が田んぼに撒かれ発酵することで、炭酸ガスが発生し雑草が自然と浮いてくる環境が作り出されます。
そのおかげで栄養分が稲にすべて行き渡り、元気で丈夫な稲に育つことから、農薬・化学肥料不使用米が生産可能になります。
その原料米を100%使用し醸造した「蔵の素 匠」。「匠」とは米の栽培技術を指します。
匠の技(技術)で栽培した、より自然にやさしい原料米を用いて醸造した、蔵の素を「蔵の素 匠」と命名し販売。
株式会社片山が発売元となり展開している商品です。※通常の蔵の素は、除草剤を1回のみ使用と、それでも厳しい農薬制限をしています。
【お問い合わせ先】株式会社片山(044-541-6336)
関連キーワード:調味料 食品 お酒 さけ 加工食品 人気 おすすめ 送料無料
- アレルギー特記事項:
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。
※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6194723 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 株式会社片山 |
容量 |
■純米料理酒 蔵の素 匠 720ml x 2本 製造者・製造所 製造者:合資会社大和川酒造店 製造所:福島県喜多方市字押切南2-115 |
消費期限 | ※日本酒に賞味期限はございません 【保存方法】 直射日光や高温多湿での保管は避けていただき、常温で保存。 蔵の素 匠は開栓後、要冷蔵。 |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 7日前後 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
問い合わせ先 | |
事業者 :株式会社片山 連絡先 :zenki.katayama@kuranomoto.com 営業時間:9:00-18:00 定休日 :日曜、祝日 |
川崎市の寄附のお礼の品
-
1950年、川崎の地で酒屋として開業し、創業70年余年 かつ…
寄附金額 13,000 円 -
1950年、川崎の地で酒屋として開業し、創業70年余年 かつ…
寄附金額 16,000 円 -
1950年、川崎の地で酒屋として開業し、創業70年余年 かつ…
寄附金額 12,000 円 -
1950年、川崎の地で酒屋として開業し、創業70年余年 かつ…
寄附金額 28,000 円
-
1950年、川崎の地で酒屋として開業し、創業70年余年 料理…
寄附金額 11,000 円 -
1950年、川崎の地で酒屋として開業し、創業70年余年 和蔵…
寄附金額 15,000 円 -
米と米こうじだけで造った飲んでも美味しい万能調味料! かつて…
寄附金額 11,000 円 -
麦の香ばしい香りを麹づくりにこだわった2本セットです かつて…
寄附金額 14,000 円
このような本市を「ぜひ応援したい!」と思ってくださる、本市出身の方や本市の施策にご賛同くださる皆さまの想いを「ふるさと納税」にのせ、本市を応援いただければと存じます。
寄附していただいた方へは、「川崎の魅力」を「観る」、「体験する」、「味わう」ことで、川崎らしさを体感できる機会を用意させていただいております。「川崎にはこんなにいいものがあるんだ!」と再発見していただきたいと存じます。
皆さまの想いを、福祉や芸術・文化、環境をはじめさまざまな分野に活用させていただき、施策に反映させてまいりますので、応援をよろしくお願いいたします。
※本市では、いかなる理由があっても、お申込後の寄附の取り下げ(キャンセル)及び寄附金の返金は致しかねますので御注意ください。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。