体験型防災訓練(防災グッズお土産付き) 5名様まで参加可能!【1576970】

体験型防災訓練は参加者の年齢やご希望に合わせ、コーディネートします!
お申し込み1口につき、5名様まで参加可能!
お子様の夏休みの体験課題にするなど、多くのニーズにお応えできる内容です。
【目からうろこ防災講習】
約30分防災講習、元ハイパーレスキューの減災防災クリエイターをはじめ、被災地で実際に支援を行っている防災家の指導員が、分かりやすく災害を乗り越えるポイントをお伝えします。【体験型防災訓練選択式4種類】
下記の防災訓練から選択して体験できます。
●家具挟まれ体験
10~50kgに負荷を変えることができる模擬転倒家具を使用し、家具に挟まれ脱出不能になる状況を体験できます。
合わせて、被災地で家具に挟まれるとどのような状況になるかリアル解説します。
●救出体験
家具に挟まれ脱出できなくなった方をどうのように救出するか、力の弱い女性や子供でも救出できる方法を体験します。
●倒壊建物脱出体験
地震では、多くの建物が倒壊し、多くの方が脱出不能になります。その状況をリアルに体験し、自分の力で脱出する状況を体験します。
●大雨土砂流入防止体験
大雨で発生する床下浸水、床下浸水だけでも多くの砂や泥が入り込み、カビの温床になるなど、被害が出ます。
そのような時にプランターの土などを使い、気軽に土のうを作成し、水の流れを変えることで被害を軽減できる方法を体験します。
●炊き出し体験
ご希望により、非常食を選択し、被災地での食事状況を体験します。
■生産者の声
災害時には全てが初めてのことなので、被災者全員が戸惑うことになります。
そこで10人のうち1人でも、20人のうち1人でも経験したことがあれば、そこを中心に知識が伝わり、効果的な対応ができます!
まずは、自分の身を守るために、そして家族の身を守るために、さまざまな体験をしてみましょう!
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6438613 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 一般社団法人 西多摩減災・防災ネットワーク |
容量 |
■お礼品の内容について ・体験型防災訓練(防災グッズお土産付き)[5名様まで] サービス提供地:東京都あきる野市 ■提供サービス ・目からうろこ防災講習(約30分) ・体験型防災訓練選択式4種類 ※以下から選択 (家具挟まれ体験、救出体験、倒壊建物脱出体験、大雨土砂流入防止体験、炊き出し体験、食器棚ガラス破壊見学体験、無線機活用体験、防災グッズ活用体験・非常用トイレ・非常用浄水器等、Tシャツ包帯作り体験) ・オプション 個別相談で特殊な体験型も訓練も可能です。(例:水没車両ドア水圧体験、閉じ込め車両ガラス破壊脱出体験) ※体験型防災訓練は全ての工程を2~3時間で体験できます。ご希望により時間や体験内容をコーディネートします。 ●食器棚ガラス破壊見学体験 地震が発生した際に食器棚などのガラスがどのように割れて飛び散るのかを見学します。 また、ガラス飛散防止シートを貼ったガラスを破る状況も見学し、ガラス飛散防止シートの効果を目で見て体験します。 ●無線機活用体験 災害時には電話が使えなくなります。町会や自治会で無線機を持っている場合は有効に活用できます。無線機の使い方を丁寧に解説します。無線機で事故や被害の状況を伝える体験も行います。 ●防災グッズ活用体験・非常用トイレ・非常用浄水器等 防災グッズを実際に使用して、災害時にどのように使うかをリアルに体験します。 ●Tシャツ包帯作り体験 災害発生時に怪我人が出た場合、応急手当てをする包帯などは手元にない場合が多いです。 そんな時でも外傷手当て、特に骨折や捻挫などの手当てには包帯が必需品です。 そこでTシャツを上手く切断し、包帯を緊急的に作成する方法を解説します。専用のTシャツが用意されていますので簡単に作成方法を学ぶことできます。 ●オプション 個別相談で特殊な体験型も訓練も可能です。(例:水没車両ドア水圧体験、閉じ込め車両ガラス破壊脱出体験) |
消費期限 | ■有効期限:発行後から1年間 ■注意事項/その他 ※寄付お申し込み受付後、一般社団法人 西多摩減災・防災ネットワークよりチケット(利用券)を送付いたします。 ※ご利用の際は、事前に必ずチケットに記載の連絡先へ、電話またはメールにて直接ご予約ください。 ※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。 ※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供ができない場合がございます。 ※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用いただけません。 ※チケットの払戻等はできません。 ※画像はイメージです。 全ての防災訓練が自社開発です。 |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | お申込みから2週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
あきる野市の寄附のお礼の品
-
「武天」は会員約60名、小学1年生から70代で構成され、親子…
寄附金額 13,000 円 -
「武天」は会員約60名、小学1年生から70代で構成され、親子…
寄附金額 8,500 円 -
東京最後の清流「秋川渓谷」とその周辺に広がる自然を舞台に、ち…
寄附金額 8,000 円 -
東京最後の清流「秋川渓谷」とその周辺に広がる自然を舞台に、ち…
寄附金額 9,000 円
-
秋川渓谷の玄関口、武蔵五日市駅前から秋川渓谷のおすすめスポッ…
寄附金額 47,000 円 -
「東京渓谷サイクリング」(秋川渓谷エリア)の電動アシスト レ…
寄附金額 13,000 円 -
YAMAHAの電動アシスト自転車(E-Bike)のレンタルで…
寄附金額 13,000 円 -
電動アシストレンタサイクル+アウトドアチェアレンタル+裏山キ…
寄附金額 21,000 円
また、五日市憲法草案や軍道紙などの素晴らしい歴史と文化をまちの誇りに、「東京のふるさと」づくりを進めています。
今後も、「東京のふるさと」として、癒しの場を提供できるよう取り組んでまいりますので、皆様の温かいご支援をお願いいたします。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。