秋留の大栗最中 秋川のとうもろこし最中 詰め合わせ(10個入)<お茶ぞっぺの中島屋(あきる野の匠)>【1509244】

【秋留の大栗最中】
この地域の栗栽培の歴史は古く、明治30年頃に秋留の共有林で始められ、戦争前までは都内や三多摩の小学生等を栗拾いのお客様として大変栄えました。
昭和40年頃には農家の労働力不足もあって、手のかからない栗が畑にも植えられ、最盛期の昭和48年には約1トンが東京市場に出荷されていました。
現在はあまり生産されていませんが、当店では秋留の栗の伝統をお菓子にこめて、特に大粒の栗を選んで大型の最中種に入れました。
中入れの餡は、昔ながらの自家製のつぶし餡とこし餡の二種類で、防腐剤等の添加物は一切使用しておりません。
【秋川のとうもろこし最中】
『秋川渓谷物語』 認証商品あきる野・檜原地域ブランド認証第21011号
「大岳山の黒雲 あの雲がかかれば 雨か嵐か……ドッシャン ドーッシャン…」
これは秋川流域に伝わる棒打ちの歌の一節です。
秋留台地の麦の時代が終わり、昭和28年頃からとうもろこしの時代になりました。
秋川街道にとうもろこしを売る屋台が立ち並び、初夏の風物詩として新聞でも報道されました。
今では、とうもろこしはファーマーズセンターの夏の目玉商品です。
当店では名物のとうもろこしに因んで、とうもろこしの形をした最中種の中に「柚子ミンチ」「刻み栗」「とうもろこしペースト」をそれぞれ煉り込んだ特製餡の三種類の最中を創製致しました。
この地域の銘菓としてお引き立てください。
■生産者の声
「あきる野の匠」とは、平成28年にあきる野市が定めた認定制度です。
認定の条件は、
(1)先代から伝わる特徴的な製法、技法を受け継いだ商品の製造・販売をしている人
(2)あきる野の自然、歴史または文化を生かした工芸・製造技術継承している人
(3)特に優れた匠の技を有する人
となっています。
「あきる野の匠」がお届けする返礼品をご賞味ください。
■注意事項/その他
4月~9月頃は冷蔵保存が好ましい
仕入れ、仕込み、製造、加工、梱包、発送までのすべての工程をあきる野市で行っている。
- アレルギー特記事項:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6196445 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 有限会社 中島屋 |
容量 |
■お礼品の内容について ・秋留の大栗最中 秋川のとうもろこし最中(10個入)[大栗最中×5個 とうもろこし最中×5個] 製造地:東京都あきる野市 ■原材料・成分 【秋留の大栗最中】 砂糖、小豆、水飴、栗、還元水飴、もち米(皮)、寒天、塩、トレハロース 【秋川のとうもろこし最中】 砂糖、小豆、手亡、還元水飴、もち米(皮)、寒天、柚子、栗、とうもろこし、塩、トレハロース |
消費期限 | ■賞味期限:発送日から7日 |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 2025年8月より順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 冷蔵 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
あきる野市の寄附のお礼の品
-
『秋川渓谷物語』 認証商品あきる野・檜原地域ブランド認証第2…
寄附金額 10,000 円 -
『秋川渓谷物語』 認証商品あきる野・檜原地域ブランド認証第2…
寄附金額 13,000 円 -
『秋川渓谷物語』 認証商品あきる野・檜原地域ブランド認証第2…
寄附金額 19,000 円 -
【秋留の大栗最中】 この地域の栗栽培の歴史は古く、明治30年…
寄附金額 5,000 円
-
この地域の栗栽培の歴史は古く明治30年頃秋留の共有林で始めら…
寄附金額 5,000 円 -
この地域の栗栽培の歴史は古く明治30年頃秋留の共有林で始めら…
寄附金額 6,500 円 -
この地域の栗栽培の歴史は古く明治30年頃秋留の共有林で始めら…
寄附金額 10,000 円 -
この地域の栗栽培の歴史は古く明治30年頃秋留の共有林で始めら…
寄附金額 13,000 円
また、五日市憲法草案や軍道紙などの素晴らしい歴史と文化をまちの誇りに、「東京のふるさと」づくりを進めています。
今後も、「東京のふるさと」として、癒しの場を提供できるよう取り組んでまいりますので、皆様の温かいご支援をお願いいたします。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。