1. 澤乃井 生酛純米大吟醸 武陽 720ml 1本[№5714-0281]

澤乃井 生酛純米大吟醸 武陽 720ml 1本[№5714-0281]

東京都青梅市 寄附金額44,000 円

澤乃井の伝統と革新、そして水の可能性を最大限引き出した「澤乃井生酛純米大吟醸 武陽」。
酒造好適米山田錦(兵庫県特A地区産)を精米歩合35%まで磨き、創業以来伝承してきた伝統的な製法である生酛造りで醸した純米大吟醸。
なめらかな口当たりで、生酛造りならではの奥深い旨味と繊細な酸がバランス良く溶け込んでいます。
洋梨やメロンを思わせる華やかでエレガントな香りと共に、長く余韻が続きます。

製造者について>清酒澤乃井醸造元「小澤酒造株式会社」は元禄十五年(西暦1702年)に当時の武州澤井村に創業。以来300年にわたり東京・奥多摩の地酒として親しまれてまいりました。所在地の沢井は清涼で豊かな水が流れることからそう呼ばれた名水郷です。酒名の「澤乃井」はその地名に由来します。代々引き継いだ技と吟醸にかける蔵人たちの心意気を感じていただけたら幸いです。

※画像はイメージです。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。
※妊娠中の飲酒は胎児・乳児の発育に影響するおそれがありますので気をつけましょう。
※開栓後は早めにお召し上がりください。
※直射日光を避けて冷暗所にて保管してください。

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6555780
カテゴリ
事業者情報 小澤酒造株式会社
容量 生酛純米大吟醸 武陽720ml×1本
原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
消費期限
アレルギー品目
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付 通年
出荷時期 不可
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

青梅市の寄附のお礼の品

東京都青梅市
 青梅市は、東京都の西北部に位置し秩父多摩甲斐国立公園の玄関口にある豊かな自然環境に恵まれたまちです。
市の総面積の6割以上を占める豊富な森林と東西を貫く多摩川は、首都圏における観光・レクリエーションの場としてにぎわっています。
 市内の観光スポットとして、梅の公園、岩倉温泉、四季おりおりの景色が楽しめる御岳山や御岳渓谷などがあり、加えて毎年行われるイベントでは、青梅大祭や花火大会、市民マラソンの草分けである青梅マラソンなどが開催されています。
 青梅市のまちの将来像を「美しい山と渓谷に抱かれ、東京に暮らす 青梅」とし、住む場所として、また事業を営む場所として選ばれ続けるようなまちを目指しています。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。