オブジェとしても美しい 東京・八王子産の杉を使った「三角スツール」| 椅子 いす すぎ 木製 インテリア 家具 ナチュラル おしゃれ 送料無料 東京 八王子

シンプルな見た目の中に光るデザイナーのこだわり。木目の美しいスツール
椅子として使用するのはもちろん、オブジェとして飾ることもできる三角スツールです。手のひらを合わせた合掌のフォルムにすることで、日本らしさを表現しています。リビングや玄関などあらゆる場所にお使いいただけます。
「イギリスで家具作りを学んだからこそ、日本の木材に着目している」という伊藤さん。東京・八王子産の杉を使用し、杉の個性と曲げ加工技術を掛け合わせた椅子の座面は、まっすぐに通った木目で統一され、杉本来の美しさが表現されています。さわやかな杉の香りも楽しむことができ、心身のリラックス効果もあります。
和室にも合うデザインで、子どもから大人まで家族中で使えるスツールです。
【お手入れについて】
米ぬかオイルを使用しているので、お子さまにも安心です。汚れが気になる場合はサンドペーパーをかけ、蜜蝋をウエスで塗り込むと光沢感が蘇ります。ご家庭でお使いのオリーブオイルやクルミの油でもお使いいただけます。油を染み込ませて磨けば磨くほど味わい深くなります。
・受注生産となりますので、ご注文より約1~2か月後のお届けになります。
プロ・アマ問わずに、イギリス仕込みの本格家具製作が学べる「八王子現代家具工芸学校」
八王子現代家具工芸学校で講師を勤める伊藤洋平さんは、イギリスの大学で家具作りについて基礎から学んだ、新進気鋭の家具デザイナーです。イギリスで教授から「日本人としてのアイデンティティを大切にすることと、イギリスで学んだことが武器になる」と言われたことがきっかけで、日本人として生まれ持った感覚と古来の技術に着目。木材を曲げることにより薄さや軽やかさを表現したいと、成形合板の曲げ技術での家具作りを追求しています。帰国後、伊藤家具デザインを設立。村内ファニチァーアクセスの協力支援のもと、「八王子現代家具工芸学校」を開校しました。
自然に恵まれた東京・八王子で、地産地消の家具開発も行っています。
2015年には、同学校の人材育成の活動がウッドデザイン賞を受賞。「イギリスの様にオープンな形で木工を学べる環境を整え、木工の魅力を広げる一助けになれれば」と、英仕込みのデザインや技法を生徒に伝えています。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 4536894 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 八王子現代家具工芸学校 |
容量 |
素材:東京・八王子産の杉 サイズ:幅320×奥行370×高さ320mm |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 受注生産となりますので、ご注文より約1~2か月後のお届けになります。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
問い合わせ先 | |
事業者名:八王子現代家具工芸学校 連絡先:090-4243-0506 営業時間:10:30-18:00 定休日:金曜・日曜 |
八王子市の寄附のお礼の品
-
拓殖大学工学部デザイン学科とのコラボレーション作品。 東京…
寄附金額 150,000 円 -
拓殖大学工学部デザイン学科とのコラボレーション作品。 東京…
寄附金額 150,000 円 -
多摩産のヒノキを使用した軽く持ちやすい箸。 四角箸は、多摩…
寄附金額 12,000 円 -
八王子の職人とのコラボにより生まれた伝統工芸品。 東京曲げ…
寄附金額 150,000 円
-
八王子の職人とのコラボにより生まれた伝統工芸品。 東京曲げ…
寄附金額 150,000 円 -
八王子の職人とのコラボにより生まれた伝統工芸品。 東京曲げ…
寄附金額 150,000 円 -
多摩産のヒノキを使用。 東京曲げわっぱは、多摩産材認証材(…
寄附金額 120,000 円 -
竹を和紙にし、その和紙に染めを施す匠達の技の結晶 手差し型…
寄附金額 26,000 円
まちなかでは、おまつりやイベント、個性的なお店がにぎやかな毎日を彩ります。一方で、高尾山や陣馬山など、「ここは東京?」と思うほどの自然がすぐそばにあります。
さらに、21の大学・専門学校・高専で約9万人の学生が学ぶ、全国有数の「学生のまち」としても知られています。
八王子市のふるさと納税では、寄附者の皆様に感謝の気持ちをお伝えするため、生産者や職人の"わざ"と"想い"が詰まった、地産地消の「お届け返礼品」に加え、五感で楽しむ「体験型返礼品」をご用意しました。
また、まちづくりに取り組む団体などを応援する「応援型」寄附で、ふるさと八王子を応援する皆様のお気持ちに応えます。
皆様からお預かりした寄附金は、このまちを育んできた自然・伝統文化を未来につないでいく事業や、子どもたちや学生が活躍するまちづくりなどに大切に活用していきます。
ぜひ、ふるさと納税で、八王子を応援してください。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。