1. フランス菓子店 Ryouraで使える お買物券【3,000円分】(ふるさとチケット)スイーツ 洋菓子 チケット ケーキ マカロン 焼き菓子 ギフト プレゼント 3000円

フランス菓子店 Ryouraで使える お買物券【3,000円分】(ふるさとチケット)スイーツ 洋菓子 チケット ケーキ マカロン 焼き菓子 ギフト プレゼント 3000円

東京都世田谷区 寄附金額10,000 円
お買い物でご利用いただける3,000円分のチケットです!

Ryoura店内でご利用いただける3,000円分のお買い物券です。

【ご利用に関する留意事項】
■お買い物券(ふるさとチケット)は、店舗でのお買い物においてご利用可能です。
■現金とのお引替えや釣銭のお返し、優待券等その他の特典や割引との併用、紛失や破損時の再発行はできかねます。
■有効期限を過ぎた場合は使用不可となりますので、予めご了承くださいませ。

---------------------------------
▽Ryoura -リョウラ-
未来形を表す時フランス語では【ra】を付けて変化させることから、 【ryo + ra】で自身を前進させる意味を込め、 またさらに【aura(オーラ:雰囲気の意)】を重ねています。
自分自身のフィルターを通すことで、 「自身のオーラをまとった個性的なお菓子を生み出し続けたい」 という想いを店名『Ryoura(リョウラ)』に込めました。

[オーナーパティシエ:菅又 亮輔 / Ryosuke Sugamata]
1976年新潟県生まれ。高校卒業後お菓子の世界に入り、26歳で渡仏。
ノルマンディ、ローヌアルプ、アルザス、パリとフランス各地で3年にわたって修行。

帰国後、ピエール・エルメ サロン・ド・テにてスー・シェフを務め、エルメ氏の技術はもとより、芸術性、創造性、感性など、その奥深さを学ぶ。
2007年12月「ドゥーパティスリーカフェ」オープンからシェフパティシエを務め、2010年春には2号店「ドゥーパティスリーアトウキョウ」を東京駅構内にオープン。
看板商品のマカロン・ケークのほか、本格的なフランス菓子を求めるファンが通う人気店となる。

2015年10月には自身がオーナーパティシエとなる「Ryoura(リョウラ)」を用賀にオープン。
お店を主にして、雑誌やTV、講習会などでも活動している。

[店舗情報]
東京都世田谷区用賀4-29-5 グリーンヒルズ用賀ST 1F
定休日:火、水(不定休あり)
営業時間:12:00~17:00
電話番号:03-6447-9406
---------------------------------

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6592515
カテゴリ
事業者情報 株式会社イリオラ
容量 お買物券(ふるさとチケット) 3,000円分

【有効期限】
発行日から180日

-----
【地場産品に該当する理由】
世田谷区内において返礼品の製造の工程のうち主要な部分を行うことにより相応の付加価値が生じているため。<3号>
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年申込を受け付けております
出荷時期
入金確認後14日前後で発送
※11月以降にお申込みいただいた場合は通常よりもお時間をいただく場合がございます。
※状況により多少前後する場合がございます。また発送日の指定は行っておりませんので、予めご了承ください。
※長期間のご不在、住所不明等、お客様のご都合でお受け取りができず再配達期間を過ぎた場合、再送は致しかねます。
寄附証明書
送付時期目安
配送 選択なし
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済
問い合わせ先
世田谷区 ふるさと納税サポート室
電話番号:050-3628-2356
メール:support@setagaya-furusato-lg.jp

世田谷区の寄附のお礼の品

東京都世田谷区
世田谷区では、支えあいの輪が広がる地域社会をめざして、寄附文化醸成に向けた取組みを進めています。
皆さんの温かい気持ちで地域の笑顔が増え、またそこから新たな善意が生まれていく。そのような社会をめざしています。

ふるさと納税制度は、「生まれ育ったふるさとに貢献できる制度」、「自分の意思で応援したい自治体を選ぶことができる制度」として創設されました。(総務省「ふるさと納税ポータルサイト」より)。
頂いた寄附によって、子育てを支える、みどりを守る、高齢者の生活を助ける等、寄附先の自治体のさまざまな取組みが支えられています。皆さまの寄附は、そのまちをつくることに繋がるのです。

皆さまに、世田谷区のこの取組みに寄附をしたいと思って頂けた、そのお気持ちが、世田谷を豊かにすることに繋がり、地域に幸せの輪を広げることができます。
世田谷区では、福祉・子ども・みどりなど12の基金を中心に寄附先を選んでいただいています。皆さまに、興味のある取組みを選んでいただき、その善意が積み重なって、取組みが進み、世田谷のまち全体が豊かになっていく。そんな素敵な未来につながるよう、ふるさと納税制度を活用し、よりよいまちづくりを進めます。

皆さんの善意で地域に幸せの輪を広げることができるよう、ご支援をお願いします。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。