1. 東京大学公開講座申込券(2025年秋季・第141回) 宿泊・体験 チケット 高校生 大学生 成人 講義 伝える 研究 生涯学習 議論 分かりやすい 幅広い [№5338-0038]

東京大学公開講座申込券(2025年秋季・第141回) 宿泊・体験 チケット 高校生 大学生 成人 講義 伝える 研究 生涯学習 議論 分かりやすい 幅広い [№5338-0038]

東京都文京区 寄附金額33,000 円

東京大学公開講座は昭和28年以来の長い歴史があり、今年(2025年)で72年目を迎えます。東京大学において生み出された先端的な知や、それに基づく様々なテーマに関わる議論を、高校生、大学生および社会人・一般の方に分かりやすく講義し、伝えることを目的とした講座です。年に2回(春・秋)に3日間で開催しています。東京大学の研究・知を身近に感じていただける機会となっており、幅広いテーマを取り扱っています。生涯学習の一環として地域の方々にも広く親しまれています。過去のテーマは東京大学公開講座WEBからご確認いただけますので、こちらも是非ご覧ください。

東京大学公開講座事務局(東京大学本部社会連携推進課)
Tel:03-5841-1610(平日9:00~12:00,13:00~17:00 土日、祝日を除く)
E-mail:ext-info.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6123423
カテゴリ
事業者情報 東京大学
容量 東京大学公開講座申込券(2025年秋季・第141回) 1枚
消費期限 受講申し込みについては別途必要となり、下記期間に申込券に記載の方法で受講申し込みを行ってください。 第141回(2025年秋季):2025年9月頃から、公開講座当日16時まで(予定) ※2025年秋季の公開講座の日程は、10月4日、25日、11月8日です。詳細は東京大学公開講座WEBでご確認ください。(8月下旬頃情報公開予定です)
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
2025年9月12日まで
出荷時期
2025年4月上旬~9月下旬
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

文京区の寄附のお礼の品

東京都文京区
文京区は、東京23区のほぼ中心に位置し、外周約21kmを北区、荒川区、台東区、千代田区、新宿区、豊島区の6区に接しています。根津神社や護国寺など、由緒ある神社・仏閣や、歴史ある建造物も数多く、都心にありながら、みどりが多いのも特徴で、小石川植物園、 六義園等の旧大名庭園をはじめとする貴重な緑地を今に残しています。
また、日本有数の文教地区としても知られています。江戸時代に設けられた湯島の孔子廊(湯島聖堂)は、昌平坂学問所として幕府の官学を学ぶ場となり、日本の学校教育発祥の地とされています。明治以降は、本郷の帝国大学(現・東京大学)をはじめ、多くの教育機関が設立されました。また、東京大学周辺には多くの文化人・文人が集い暮らしていたことから、近代文化の発信地という一面もありました。いまではその旧跡等が、街歩きの観光スポットとして人気を博しています。
現代に目を移すと、東京ドームシティが、東京ドームをはじめ、遊園地やホテル、スパ(温泉)などを合わせた総合的なレジャー施設として常に最新のアミューズメントを提供し続けています。加えて、文京区には先鋭的で個性的な美術館や博物館、ギャラリーも数多く、文化の発信地という一面を継承しています。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。