1. 神田祭 -猿楽町- オリジナルご当地インクと万年筆・輪島蒔絵コンバーターのセット【1560808】

神田祭 -猿楽町- オリジナルご当地インクと万年筆・輪島蒔絵コンバーターのセット【1560808】

東京都千代田区 寄附金額40,000 円

江戸三代祭 “ 神田祭 - 猿楽町 - ”

弊社(ブングボックス)が2023年3月により店舗を構える町、神田猿楽町。
ここでは1年おきに江戸三代祭のひとつ“神田祭(かんだまつり)” が開催されます!
ブングボックスはこの神田祭に着られる各町の半纏の色に注目し、店のある猿楽町の半纏の色をまねたオリジナルカラーインクを作りました。
猿楽町の半纏は明るめのレンガ色ですが、年季が入ってくるとこれが少し燻んでなんとも言えないかっこいい色に変化します。
このビンテージ感のある半纏の色です。
初心者にも扱い易い透明な万年筆に入れてお使いください。
インクを吸い上げるコンバーターにも輪島蒔絵で“祭半纏”が書かれています!

◆江戸三代祭のひとつである“神田祭”で着られる猿楽町のビンテージな半纏の色をイメージしたしたインク。
◆輪島蒔絵が装飾されたコンバーターとそこに吸い上げるインクの色を楽しめる透明な万年筆。
◆まつり半纏を輪島蒔絵であしらったコンバーター。

これらのアイテムで、神田祭の賑わい感を味わって頂けたら幸いです!

《神田祭 -猿楽町- インク》セーラー万年筆製の染料インクです。燻んだレンガ色が渋いです。
《セーラー万年筆製プロフィットジュニア》軸全体が透明でペン先はスチール製の万年筆です。コンバーターという器具を使ってインクを吸い上げるとその色が見えて、書くことが一層楽しくなります。字幅は中細ですのでノートや手帳にも使いやすいです。
《輪島蒔絵コンバーター》レーキ顔料と中国産天然漆を混合させた色漆を使用
輪島蒔絵師(現在は被災されて仮の工房で仕事をされています)、日野拓也氏がひとつひとつ手書きで描く蒔絵が施されたコンバーターです。

申し訳ございません
只今品切れ中です

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6387552
カテゴリ
事業者情報 株式会社ブングボックス
容量 ■お礼品の内容について
・BUNGUBOX オリジナルインク 神田祭 - 猿楽町 -[50ml]
原産地:日本/製造地:広島県呉市/加工地:東京都千代田区
・セーラー万年筆製 プロフィットジュニア透明[サイズ:12,2g / 本]
原産地:日本/製造地:広島県呉市
・輪島蒔絵コンバーター“神田祭猿楽町 ”[1個]
原産地:日本/製造地:広島県呉市/加工地:石川県輪島市

■原材料・成分
インク:染料系 50ml入り
万年筆:本体/PMMA樹脂 ペン先/ステンレススチール 金属部分/ニッケルクロムメッキ仕上げ 本体サイズ/φ17×134mm(クリップ部含む) 重量/12.2g
蒔絵コンバーター:本体サイズφ7.5×69mm 重量/2.8g  蒔絵部分/ レーキ顔料と中国産天然漆を混合させた色漆を使用
消費期限 ■注意事項/その他 《神田祭 -猿楽町- インク》  染料インクですので手についても、石鹸などで洗えば比較的簡単に落とすことができます。 乾いた時でも、耐水性・耐光性はありませんので、水濡れや直射日光に当てるのは避けてください。 高温を避け、直射日光などが当たらず、お子様の手に触れない場所に保管してください。 《セーラー万年筆製プロフィットジュニア》 使用しないときは、インクなどを抜いて水で洗いペン先を乾かしてから保管してください。 万年筆は紙を選びます。和紙のように繊維質のものは紙片詰まりを起こしやすく、使用には向きません。 インクが乾き、ペン先からインクが出なくなった時は一晩ペン先を水に浸けるなどして固まったインクを溶かしてください。 その他扱いが分からないときは、弊社にお問い合わせください。 《輪島蒔絵コンバーター》 蒔絵部分はこすらないようにしてください。 汚れが気になるときは柔らかい布で優しく拭いてください。 万が一、蒔絵が剥がれた時は弊社までお気軽にご連絡ください。
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年
出荷時期
お申込みから2週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

申し訳ございません
只今品切れ中です

千代田区の寄附のお礼の品

東京都千代田区
千代田区(ちよだく)は、徳川幕府の成立から、日本の政治・経済・文化の中心として発展してきました。
江戸城の面影を今なお残す皇居のほか、立法(国会議事堂)、行政(首相官邸や霞が関官庁街)、司法(最高裁判所)の三権の主要機関、世界的なビジネス街として発展する丸の内・大手町、落ち着いた景観とたたずまいを見せる番町・麹町、電気街やポップカルチャーの発信地である秋葉原、古書店街の神保町、スポーツ店街の小川町、繊維街の岩本町など、他に例のない多様で特徴ある街並みが形成されています。
また、日本有数の桜の名所である千鳥ヶ淵、歴史と風格を感じられる赤レンガ造りの東京駅丸の内駅舎などの多数の貴重な文化財、江戸三大祭りの神田祭と山王祭などがまちの魅力となっています。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。