八天堂 袖ケ浦 御茶乃味 みるくまんじゅう 5個入り×1 箱 |菓子 和菓子 饅頭 お茶 武井製茶 銘菓 ゴマ餡 贈答 プレゼント 手土産 お土産 アクアライン 房総 千葉 袖ケ浦 [0344ch]

★八天堂きさらづ初のおみやげ「袖ケ浦御茶乃味 みるくまんじゅう」がふるさと納税に登場!★
千葉県袖ケ浦市で100年以上の歴史を誇る武井製茶工場こだわりのお茶と、八天堂の和菓子屋時代の銘菓「御茶乃味」というお菓子を掛け合わせて誕生しました。
餡に使用される抹茶は、4~5月中旬に収穫される最も美味しい一番茶のみを使用。
しっとりとした生地に、お茶の餡が引き立つよう、風味豊かな黒ゴマを入れて食感を残した、とろけるような軽いくちどけのみるくまんじゅうです。
《生地のこだわり》
抹茶餡が引き立つよう、風味豊かな煎りゴマを入れて食感を残しています。
また、練乳・ハチミツ・バターを混ぜ込み、くちどけの良い優しい味わいの生地に。
《餡のこだわり》
丁寧に炊き上げた胡麻餡に、最後に抹茶を入れ込んでいきます。
そうすることで、風味豊かなお茶の香りを活かす柔らか餡に仕上げています。
《銘菓の誕生》
今では「くりーむパン」が人気の八天堂は、昭和8年に和菓子屋として創業しました。
二代目が洋菓子を取り入れ、三代目がパン製造を手掛け、八天堂の代名詞となる「くりーむパン」へと繋げてまいりました。
「御茶乃味」は、創業当時に全国菓子大博覧会で内閣総理大臣賞金賞を受賞したお饅頭です。
八天堂の伝統の銘菓と、歴史ある袖ケ浦市の武井製茶工場の茶葉を合わせ、新たに誕生した現代の銘菓です。
《武井製茶工場》
武井製茶は、天保の時代から100年以上もの歴史があります。
煎茶からほうじ茶まで、すべて深蒸し製法にこだわり仕上げています。
深蒸しは、通常の倍の時間をかけて蒸すため手間がかかりますが、ふくよかな甘みのあるお茶になります。
また、色鮮やかで濃い味わいになるように、有機肥料を使用し、農薬を使わず美味しい茶葉を作り続けています。
■提供事業者:八天堂きさらづ
袖ケ浦市の寄附のお礼の品
-
「袖ケ浦御茶乃味 みるくまんじゅう」がふるさと納税に登場! …
寄附金額 11,000 円 -
寄付者様にお届けする特別なプリンです! 《江戸流行婦凛はプチ…
寄附金額 25,000 円 -
寄付者様にお届けする特別なプリンです! 《江戸流行婦凛はプチ…
寄附金額 40,000 円 -
寄付者様にお届けする特別なプリンです! 《江戸流行婦凛はプチ…
寄附金額 40,000 円
-
寄付者様にお届けする特別なプリンです! 《江戸流行婦凛はプチ…
寄附金額 16,000 円 -
寄付者様にお届けする特別なプリンです! 《江戸流行婦凛はプチ…
寄附金額 16,000 円 -
寄付者様にお届けする特別なプリンです! 《江戸流行婦凛はプチ…
寄附金額 16,000 円 -
寄付者様にお届けする特別なプリンです! 《江戸流行婦凛はプチ…
寄附金額 16,000 円
東京湾アクアラインを渡ってすぐの袖ケ浦は、都心から約45分、羽田空港からは約22分とアクセス性の高さが特徴です。
東京湾に面した臨海部はエネルギーや石油化学などの大規模な工場が立地する一方で、内陸部には豊かな田園風景が広がります。
年間を通じて温暖な気候の袖ケ浦では、ゴルフやキャンプ、四季を通じて味覚狩りが楽しめます。
《子育て・教育に熱心なまち》
袖ケ浦市では、子育て・教育環境の充実に取り組んでいます。
保育ニーズの高まりを受け、新たな保育施設の開設など保育定員の拡充に取り組むとともに、多様な保育ニーズに対応するため、様々な保育サービスの充実にも取り組んでいます。
また、教育環境の充実にも力を入れており、図書館を使った調べ学習の推進や学級担任とは別にサポート教員を手厚く配置。
その他にも、自然体験活動など特色ある教育に取り組んでいます。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。