黄金たけのこ 米ぬか付き / 新品種 幻のたけのこ タケノコ 竹の子 筍 やわらかい 春 味覚 生 野菜 国産 直送 採れたて 新鮮

採れたて新鮮な、たけのこの新品種「黄金たけのこ」をお送り致します。
たけのこを茹でる際に必要な「米ぬか」も一緒にお届けいたします!
黄金たけのこはシャキッとした食感で、えぐみもほとんどありません。セットの米ぬかを入れて茹でると一層まろやかになります。
ぜひ、たけのこの新品種、幻の「黄金たけのこ」をどうぞご堪能ください。
<おすすめの茹で方>
たけのこの皮を剥きます。水の量に対し、米ぬかを一割程度混ぜ、その中にたけのこを入れ、30~40分茹でます。
<黄金たけのこの発見までの道のり>
一般の孟宗竹は三つの層に分かれており、層全てが緑色をしています。突然、一層部分に変異がおこり緑色のたけのこを作ることができなくなりました。一層部分に緑色がなくなると地肌は黄金に覆われます。この突然変異を機に長年の栽培と観察の結果、編成替えすることによって三層とも黄金色(黄金孟宗竹)になったものを見出さすことができました。この黄金孟宗竹のたけのこを「黄金たけのこ」と命名し特許庁に商標登録しました。(登録日:令和4年12月28日 番号:登録第6657781号)
※大きさに多少のバラつきがございます。
※商品到着後すぐに茹で、なるべく早くお召し上がりください。
※お申込時の決済手段は、『クレジットカード決済限定』となります。
<その他の払込方法をご選択いただいても受付が出来ませんので何卒ご了承ください。>
申し訳ございません
只今受付期間外です
申し訳ございません
只今受付期間外です
四街道市の寄附のお礼の品
-
旬のおすすめ野菜が味わえる! 旬の野菜を詰め合わせにしてお届…
寄附金額 16,000 円 -
千葉といえば落花生!!殻つき生落花生「おおまさり」 殻つき生…
寄附金額 12,000 円 -
旬のおすすめ野菜が味わえる! 年間150種類の野菜を作る農家…
寄附金額 12,000 円 -
【Dog Salon Tailor】トリミングチケット400…
寄附金額 16,000 円
-
スイーツ 洋菓子 セット 詰め合わせ 焼き菓子15個程度 …
寄附金額 12,000 円 -
お水の要らない高品質な造花アーティフィシャルフラワー♪ 爽や…
寄附金額 27,000 円 -
かわいい犬のクッキー缶! わんちゃんの形のクッキーがぎっしり…
寄附金額 12,000 円 -
1点1点革職人が手づくりしています! 男女を問わずお使いいた…
寄附金額 36,000 円
1万円以上寄附をしていただいた方には、まちのPRも兼ねて四街道市の特産品等を送らせていただきます。
【ご注意】
・特典の送付は、四街道市外にお住まいの方に限らせていただきます。
・お礼の品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
・寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。
・特典商品の写真はイメージです。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。