習高OBによる 習高ファンのためのお菓子『雑草魂』ヨモギ・もちもち求肥入りのどら焼 6個

~習志野 梅むらの
習高OBによる
習高ファンのためのお菓子~
雑草魂(登録商標)
昭和42年創業、55年にわたって地元で長く愛される和菓子屋「御菓子司 梅むら」。
梅むらの2代目店主は和菓子の修行を始めた20代のころから「出身校である習志野高校にちなんだ商品を作りたい」と思い続け、37年の時を経て自信作を完成させました。
その名も「雑草魂」と名付けられたどら焼き。
名の通り、強くたくましく生きる雑草をイメージしたヨモギが生地に練りこまれ、餡には「粘り強く」を表したもちもちの求肥。
ほのかにヨモギが香る習志野高校ファンの胸を熱くせずにはいられない逸品が誕生しました。
・パッケージデザイン
習高25期 田所ヨシユキ(テニス部)
シンガーソングライター・沖縄民謡歌手・イラストレーター
・どら焼製作
習高25期 梅むら店主(サッカー部)
和菓子職人
パッケージの男女は習高の制服。
あの頃のあなたかも。
習高精神が詰まった「雑草魂」をどうぞご賞味ください。
〈検索用キーワード〉
どらやき 和菓子 ヨモギ 習志野 求肥 お菓子
習志野市の寄附のお礼の品
-
生地のうまみを引き出し、こだわりの餡をたっぷりはさみました。…
寄附金額 6,000 円 -
生地のうまみを引き出し、こだわりの餡をたっぷりはさみました。…
寄附金額 6,000 円 -
生地のうまみを引き出し、こだわりの餡をたっぷりはさみました。…
寄附金額 6,000 円 -
・四季折々の上生菓子がお手元に ・和菓子職人の指導経験もある…
寄附金額 11,000 円
-
生地のうまみを引き出し、こだわりの餡をたっぷりはさみました。…
寄附金額 13,000 円 -
生地のうまみを引き出し、こだわりの餡をたっぷりはさみました。…
寄附金額 13,000 円 -
生地のうまみを引き出し、こだわりの餡をたっぷりはさみました。…
寄附金額 10,000 円 -
生地のうまみを引き出し、こだわりの餡をたっぷりはさみました。…
寄附金額 6,000 円
習志野市は千葉県の北西部に位置し、東京湾に面しています。
JR津田沼駅を中心に商業施設が充実しており、都心へ最短28分のアクセス。
湾岸エリアの各種商業施設やレジャー施設へのアクセスも抜群!
音楽のまちとしても有名で市内の小中学校や市立習志野高校は、
毎年全国のコンクールで優秀な成績を収めています。
また、昭和45年に文教住宅都市憲章を制定し、
子育てについても教育・保育一体機能と
地域子育て支援機能を併せ持つ「認定こども園」が市内5か所にあり、
全国に先駆けて充実した子育て支援環境を整えてきました。
「未来のために~みんながやさしさでつながるまち~習志野」を目指し、
安心して産み育てること、未来をひらく教育を受けることが
できるまちづくりを進めています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。