No.233-04 PVCレザーノートカバー「kanon」A5用(マスタード) / 雑貨 日用品 本 千葉県

■ノートカバー「kanon」を開発した理由とは?
結論から言うと、単純に市場に欲しいと思えるノートカバーがなかったから。
部分部分では良いモノもありました。
ただ、僕が「譲れない!」と思った「3点」を全て満たしてくれたノートカバーがなかったのです(涙。
その「3点」はというとですね、
1・素材
2・しおり
3・豊富なカラー
まず1番目の「素材」
ノートカバーって意外と汚れやすいんですよね。
色々な机に置いてたりもするし、バッグの中で何かが付着するかもしれないし、書いている時に地面に落してしまうかもしれない。
という事は、汚れにくくて、万が一の汚れもサっと拭ける、そんな素材がベストだと。
なので、PVCレザーを採用。
PVCレザーとは、撥水加工や防汚加工、異素材からの色移りの防止等に優れている、いつまでも新品同様の質感・色合いを保てる等、
本当によくできた素材なのです。
(動物の革を使っていないという点も個人的には評価しております)
次に2番目の「しおり」
これは他の商品でも結構装備されているので特に言う事なし。
しおりはパっとページを開くときにかなり重宝しますので。
3番目は「豊富なカラー」
なんでノートカバーって地味な色が多いんですかね??
ノート毎やサイズによってすぐ何のノートなのか判断したいし、季節やバッグによってノートカバーのカラーも変えたいし。
なので、素敵なカラーを厳選して計12カラー揃えてみました。
ということで色々言ってはいますが
要するに、ノートを使いまくる僕が「欲しいなーーー」と思ったノートカバーを作っただけですスミマセン(汗
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6109082 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 株式会社ティーズ |
容量 |
PVCレザーノートカバー「kanon」(選べるサイズA5/B5用) 入れられるノートのサイズ B5:横幅(表紙・裏表紙・厚みの合計)38.5cmまで 高さ25.5cmまで →一般的なB5サイズの場合で厚み2.7cmまで A5:横幅(表紙・裏表紙・厚みの合計)33.2cmまで 高さ21.2cmまで →一般的なA5サイズの場合で厚み3.8cmまで 素材:SINCOL社製 PVCレザー カラー:マスタード |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 通年 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
野田市の寄附のお礼の品
-
このゲームは、変異し増殖したマナを扱いながら、 相手のマナ噴…
寄附金額 11,000 円 -
雑誌「GINGER」の読者が「本当に欲しい」を形にした手帳カ…
寄附金額 12,000 円 -
雑誌「GINGER」の読者が「本当に欲しい」を形にした手帳カ…
寄附金額 12,000 円 -
雑誌「GINGER」の読者が「本当に欲しい」を形にした手帳カ…
寄附金額 12,000 円
-
雑誌「GINGER」の読者が「本当に欲しい」を形にした手帳カ…
寄附金額 12,000 円 -
雑誌「GINGER」の読者が「本当に欲しい」を形にした手帳カ…
寄附金額 12,000 円 -
雑誌「GINGER」の読者が「本当に欲しい」を形にした手帳カ…
寄附金額 12,000 円 -
雑誌「GINGER」の読者が「本当に欲しい」を形にした手帳カ…
寄附金額 12,000 円
野田市では、ふるさと納税により頂いた寄附金を、野田市の将来都市像「人のつながりがまちを変える みんなでつくる 学びと笑顔あふれる コウノトリも住めるまち」(野田市総合計画)の実現のため、貴重な財源として活用していきます。
内閣総理大臣として日本を終戦に導いた鈴木貫太郎翁に関する記念館の再建を目的とした「鈴木貫太郎記念館再建基金」、多くの生き物が生息できる豊かな自然環境(生物多様性)の保全や再生を目的とした「みどりのふるさと基金」、子どもたちにより良い学習環境を作るための「学校施設整備等基金」に、10,000円以上寄附を頂いた場合、野田市外の方へは野田市特産のこしひかりなどを記念品として贈呈いたします。
また、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)を活用して民間企業から寄附を募り、「野田市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に掲げる取組のうち、自然と共生する地域づくりを行いたいと考えています。
個人の方、企業の方、ふるさと納税で、野田市を応援してください!
-------------------------------------------
野田市ふるさと納税センター
(委託事業者:株式会社サイネックス)
電話:0800-170-8074(平日10:00~17:00)
メール:noda@citydo.com
-------------------------------------------
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。