【先着20名】令和7年2月11日限定開催! HONDA 埼玉製作所 工場 見学 & 和紙漉き 体験 & 酒蔵 見学 (試飲つき) & お食事処ランチ付き ツアー 1名様分 [小川町観光協会 埼玉県 小川町 268] ホンダ 観光

HONDA埼玉製作所 完成車工場にて車体組立工程を見学できます!
工場見学後は、晴雲酒造のお酒と地元野菜をテーマにした酒蔵レストランで料理をご用意
ランチ後は併設されている晴雲酒造で酒蔵見学!季節にあったおすすめのお酒の試飲をお楽しみいただけます!
酒蔵見学後、「小川町和紙体験学習センター」で地元産の楮(こうぞ)を使って本格的な和紙漉きを体験!
※漉いた和紙は後日自宅に郵送します。
紙漉き体験後、小川町駅に戻って解散となります。
工場見学後の小川町内でのツアーでは、小川町のおもてなし観光案内員が町なかをガイドしながら皆様をご案内!
お申込み後、小川町の観光パンフレットを送付いたします。
気になる場所・お店がありましたら解散後にぜひお立ち寄りください!
●HONDA埼玉製作所 完成車工場とは?
2013年に稼動し、HONDAの革新技術を投入して作られた、年間25万台の生産能力を持つ四輪完成車工場です。
エンジン工場(小川町)で生産されたエンジンの供給を受け、車体のプレス加工から完成車検査、出荷までを行っています。
コンパクトカーからSUVまでの高効率生産を兼ね備え、その技術を海外へ水平展開し世界をリードする役割を担っています。
●晴雲酒造株式会社・「自然処 玉井屋」
農家が愛情を込めて作ったお米を、小川町らしい自然の恵みで杜氏が手間暇を惜しまず丹念に醸しています。
食事処玉井屋もあり、地元の野菜と仕込み水を使った食事もお楽しみいただけます。
●小川町和紙体験学習センターとは?
昭和11年(1936年)に和紙の研究施設として埼玉県が建設した建造物です。
平成11年に埼玉県から小川町に移管され、 現在では手漉き体験ができるほか、和紙で作成された展示物なども見学することができます。
申し訳ございません
只今受付期間外です
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6382374 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 小川町観光協会 |
容量 |
工場・酒蔵見学ランチ付ツアー券 (1名分) ※2月11日開催のツアー券になります |
消費期限 | 利用期限:見学当日のみ有効 |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 |
~ 2025/1/12 |
出荷時期 | 決済確認から1〜2週間程度 ※申込期日:2025年1月12日(決済確認) |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 選択なし |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
申し訳ございません
只今受付期間外です
小川町の寄附のお礼の品
-
プロ仕様の本格厨房を1日貸切りで利用可能。 ●開業前に試した…
寄附金額 10,000 円 -
新たなステージへと導く拠点を手に入れませんか? ●豊かな自然…
寄附金額 520,000 円 -
心地よい環境の中で仕事に集中できる空間を提供します 自然に囲…
寄附金額 27,000 円 -
猫に安全性の高い花だけを取り扱うフラワーショップ ●愛猫家の…
寄附金額 10,000 円
-
郵便局のみまもりサービス「みまもり訪問サービス」 ●みまもり…
寄附金額 25,000 円 -
郵便局のみまもりサービス「みまもり訪問サービス」 ●みまもり…
寄附金額 50,000 円 -
郵便局のみまもりサービス「みまもり訪問サービス」 ●みまもり…
寄附金額 100,000 円 -
お一人様贅沢時間 旬の「おいしい♪」をご提供 百年以上酒造り…
寄附金額 7,000 円
東京都心から約60km。埼玉県北部、緑豊かな外秩父の山々に囲まれた埼玉県小川町は「和紙」と「酒造り」が古くから有名な町です。
近年では、「有機農業」の町として全国から注目を集めており、小川町オーガニックフェスなど様々なイベントが開催されています。
ふるさと納税ではそんな小川町の自然豊かな土地を生かした自慢の品を揃えています。
ぜひ、小川町の魅力をご体感ください!
【小川町ふるさと納税について】
町外在住の方で4千円以上の寄附をされた方には、感謝の気持ちとして小川町の特産品等を贈呈させていただきます。
※返礼品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
【ご注意】
・返礼品の送付は、小川町外にお住まいの方に限らせていただきます。
・寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。
・返礼品写真はイメージです。
お申し込みは24時間受け付けております。
お問合せは、下記にお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
小川町 ふるさと納税サポートセンター:業務委託先 結デザイン有限会社
TEL:050-3163-8256
受付時間 9:00~17:00
【メールでのお問合せ】
ogawa@yuidesign.jp
※土曜日・日曜日・祝日・夏季休業(8/13~8/15)
・年末年始のお問い合わせにはお応え出来ません。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。