幸手市営釣場 神扇池 1日無料券【2枚】

・幸手市営釣場 神扇池の1日無料券を【2枚】お届けいたします。
幸手市営釣場 神扇池(かみおうぎいけ)は、平成6年3月にオープンした市営釣場です。
気軽にへら鮒釣が楽しめ、しかも水面積は38,551平方メートルの本格的な釣場です。
釣座数が456席もある広々とした釣場は、いつもたくさんの釣り人で賑わっています。
釣竿も初心者セットの無料貸し出しがあるため、道具をお持ちでない方も安心してお楽しみいただけます。
■運営時間
期間: 4月1日~9月30日 開場時間:午前5時30分 閉場時間:午後4時00分
期間:10月1日~3月31日 開場時間:午前6時30分 閉場時間:午後3時30分
■施設休業日
年末年始(12月31日・1月1日)
【ご注意ください】
※画像はイメージです。
※貸し釣竿(初心者セット)は、本数に限りがありますので、必ず事前にお問い合わせください。
※餌代は、別料金がかかります。
※施設点検日(メンテナンス等)でやむを得ず『臨時休業』をいただく場合があります。事前にご通知をいたしますので、施設掲示物・当ホームページ(お知らせ)をご確認ください。
また、台風などの悪天候時は、臨時休業をさせていただく場合があります。
事業者 :幸手市営釣場 神扇池(幸手市シルバー人材センター)
連絡先 :0480-48-2604
※お電話でのお問い合わせは【6:00~14:00】の間にお願いいたします。
釣り 釣り堀 へら鮒 ヘラ鮒 釣竿 レンタル フィッシング 利用券 チケット シルバー人材センター おすすめ 観光 埼玉県 幸手市
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6418076 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 幸手市シルバー人材センター |
容量 | 幸手市営釣場 神扇池 1日無料券【2枚】 |
消費期限 | 有効期限『令和8年3月31日』までのチケットを発送いたします。 |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 寄附ご入金確認後、1週間以内に発送いたします。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
問い合わせ先 | |
事業者 :幸手市シルバー人材センター 連絡先 :0480-48-2604 |
幸手市の寄附のお礼の品
-
一度体験するとハマること間違いなし!へら鮒釣場の1日無料券!…
寄附金額 15,000 円 -
一度体験するとハマること間違いなし!へら鮒釣場の1日無料券!…
寄附金額 20,000 円 -
出張を旅に、日常を非日常にするビジネスホテル ホテルグリーン…
寄附金額 34,000 円 -
愛犬を連れてお食事が出来るカフェ「Dog Runs Well…
寄附金額 10,000 円
-
Dog Runs Wellのペットホテル 24時間有人管理で…
寄附金額 17,000 円 -
県内最大級のドッグラン 愛犬が広い場所でノーリードで走る姿は…
寄附金額 11,000 円 -
こだわりは「太い蕎麦」噛むことで、甘み・香りを楽しんでいただ…
寄附金額 10,000 円 -
安全・安心でおいしいお米をお届けするため、日々の品質管理の徹…
寄附金額 22,000 円
【都心からほど近い場所にありながら心が和む風景が広がります】
豊かな自然と先人たちの英知に支えられ、古くは日光街道と御成道が合流し、さらには筑波道が分岐する宿場町として栄えてきました。
桜のトンネルで全国有数の名所となっている権現堂堤や中川、江戸川などの水辺の風景、のどかな田園風景など、都心からほど近い場所ながらも訪れた人々の心を和ませる風景が広がっています。
【権現堂桜堤は、全国有数の桜の名所。まさに絶景!幸手のシンボル】
中川の堤防、権現堂堤に約1キロにわたり植えられた約1000本のソメイヨシノの桜並木。堤の上は桜のトンネル、そして周辺に広がる菜の花畑。3月下旬から4月上旬にかけて開かれる桜まつりの季節には、心温まる春の景色を楽しむことができます。
【江戸時代は日光道中の宿場町(幸手宿)として栄えた歴史のあるまち】
日光道の整備前から幸手は利根川水系による河川舟運と鎌倉街道中道の人の往来で交通の要衝として栄えていました。江戸時代に入り、日光道か整備されると、1616年に幕府より継立を命ぜられ「幸手宿」となりました。
【圏央道幸手ICの開通と幸手駅東西自由通路の開通で利便性が格段に向上!】
平成27年3月に開通した圏央道(首都圏中央連絡自動車道)の幸手インターチェンジ。幸手インターチェンジ東側では、幸手中央地区産業団地が整備されています。そして、平成31年3月には幸手駅が橋上化され、東西自由通路の供用開始により西口駅前広場や西口地区の住環境整備が進められています。
【子育て応援日本一を目指すまち】
子育て世代にやさしい環境をつくり、「子育て応援に日本一」を目指す幸手市では、助産師や保育士がが常駐し、妊娠・出産・育児に関する相談をワンストップでお受けする子育て総合窓口を設置しています。また、保育所や学童保育の充実、小中学校のすべての教室のエアコン設置など、子育て・教育環境の充実を進めています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。