[№5720-0139]町工場職人がつくる、アルミ製ブロック型キーホルダー

町工場職人がつくる渾身の一品。
半世紀以上にわたり金属製品をつくり続けてきた町工場発のアルミ製ブロックをキーホルダーに仕立てた製品です。
ブロックとキーアダプターは、アルミニウムの塊から削り出し職人が1つ1つ丁寧に表面仕上げを行っています。
ブロック表面にはヘアライン処理が施され、落ち着いた光沢感を実現しました。
ブロック表面に開けられた複数の穴は、手に持った時に心地良い感触を与えるとともにしっかりとしたグリップ力を与えてくれます。
職人魂のこもったキーホルダーをぜひお試しください。
※画像はイメージです。
事業者:株式会社アルブリック
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 5146079 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 株式会社アルブリック |
容量 |
【内容】 ・アルミ製ブロック型キーホルダー<Lサイズ>1個(ブロックサイズ:6cm×3cm×1.5cm) ・アルミ製ブロック型キーホルダー<Sサイズ>1個(ブロックサイズ:3cm×3cm×1.5cm) 【カラー(選択式:5種※)】※Lサイズ、Sサイズともに同色です。 ・レッド ・ブルー ・グリーン ・ゴールド ・ブラック |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 不可 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
和光市の寄附のお礼の品
-
【商品の紹介】 ブロック同士をネジを回して繋ぎ合わせてつくる…
寄附金額 70,000 円 -
【商品の紹介】 贅沢なひとり時間を演出する、大人のための組み…
寄附金額 130,000 円 -
【商品の紹介】 ブロック同士をネジを回して繋ぎ合わせてつくる…
寄附金額 142,000 円 -
町工場職人がつくる渾身の一品。 半世紀以上にわたり金属製品を…
寄附金額 44,000 円
-
【商品の紹介】 ブロック同士をネジを回して繋ぎ合わせてつくる…
寄附金額 44,000 円 -
おもて面が大根用、うら面が薬味用(わさび等)になっています。…
寄附金額 32,000 円 -
職人がひとつひとつ手作業で目立てをして作るおろし金と、受け箱…
寄附金額 47,000 円 -
おなかの健康が大切です!! 弊社は乳酸菌生産物質の老舗メーカ…
寄附金額 18,000 円
本田技研工業(株)、国立病院機構埼玉病院、独立行政法人理化学研究所のほか、司法研修所、税務大学校、裁判所職員総合研修所などの国や民間の研究・研修施設が多くあります。
住宅地としても発展している街ですが、雑木林や畑が点在し、湧水もあり、県営和光樹林公園などの公園もあり、武蔵野の自然が残る緑の多い街です。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。