創業100年!受賞歴のある陶芸家が教える「ペア陶芸体験」

- 様々な受賞歴のある陶芸家:荒井将仁氏が教える「ペア陶芸体験」。
- 電動ろくろで成型をしている所。陶芸体験では電動ろくろ・手回し(手ひねり)のいずれかを選択出来ます。
- いつも穏やかで優しい笑顔の荒井さん。優しく教えて下さいます。
創業100年を超える老舗「うつわ荒井屋」。
4代目である店主:荒井将仁氏はお店を継ぐにあたり、自ら瀬戸・美濃へ陶芸の修行に行き、焼き物の「いろは」を学んできました。
そんな荒井氏は「陶芸財団展 審査委員賞 受賞」や「陶芸財団展で8年連続入選」「埼玉県美術展覧会で6年連続入選」などの経歴の持ち主。
今年で「陶芸教室」は20周年を迎えました。
陶芸家から教わると厳しいの?!・・・そんな事はありません!
荒井氏の穏やかな人柄もあり、楽しく、笑い声が絶えない雰囲気の教室です。
様々なテクニックやアイデアで指導を行います。
世界にひとつしかない作品を本格機材と指導のもと、作ってみてはいかがでしょうか?
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 4946764 |
カテゴリ | |
事業者情報 | うつわ荒井屋・陶工房いろは |
容量 |
受賞歴のある陶芸家が教える「ペア陶芸体験」チケット ◆完全予約制 有効期限:発行より6ヵ月 ※有効期限内に受講下さい。 チケット1枚につき、2名様のご利用となります。 ※営業時間内での受講となります。お店に直接お問い合わせ下さい。 ※手回しろくろ(手ひねり)での作陶及び、電動ろくろでの作陶のいずれかをお選び頂きます。 ※エプロン、タオル、汚れても良い服装でお越し下さい。 ※料金には、お1人様につき1作品の焼き代が含まれています。 ※ご予約を変更される場合はなるべく早くご連絡下さい。 ※往復の交通費はご負担下さい。 ※ご利用の際は、電話かメールで直接ご連絡下さい。 ※新型コロナウィルスの影響により、1日1組1枠に限定し、衛生管理も徹底しております。 【特産品提供事業者】うつわ荒井屋・陶工房いろは |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年申し込みを受け付けております。 |
出荷時期 | ご寄附納入確認日から1か月以内を目安にチケットをお送り致します。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
志木市の寄附のお礼の品
-
撮影・編集のプロが、走行しているあなたの姿を記念にショートム…
寄附金額 367,000 円 -
撮影・編集のプロが、走行しているあなたの姿を記念にショートム…
寄附金額 1,834,000 円 -
ふるさと納税で綺麗に!まつエクをオーダーメイド! 志木市にオ…
寄附金額 400,000 円 -
ふるさと納税で綺麗に!まつエクをオーダーメイド! 志木市にオ…
寄附金額 200,000 円
-
ふるさと納税で綺麗に!まつエクをオーダーメイド! 志木市にオ…
寄附金額 101,000 円 -
人気の食品サンプル教室体験をペアで! 志木市にある「Fake…
寄附金額 43,000 円 -
人気の食品サンプル教室体験! 志木市にある「Fake Foo…
寄附金額 23,000 円 -
レーシングカートの登竜門!志木市で創業23年の信頼と実績! …
寄附金額 120,000 円
志木の中心を流れる新河岸川と柳瀬川、そして、東を流れる荒川と、3本の川が志木のシンボルともなっていますが、特に歴史的には、新河岸川の舟運で栄えた商業都市として発展しました。
昭和40年頃から首都近郊25キロメートル圏内で、都心まで20分という好条件から、人口も急増し、住宅都市としても発展してきましたが、自然や田園風景も残されており、市の基本構想に定めている「市民力でつくる 未来へ続くふるさと 志木市」の実現を目指し、市民一人ひとりが住んでよかったと思えるようなまちづくりを推進しています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。