典祥窯の陶芸体験(手びねり&電動ろくろ)1名分【1393569】

陶芸体験(手びねり&電動ろくろ)洗練された空間で土と向き合う特別な時間を楽しみながら自由に作陶していただけます!
◆プラン内容
ー『作りたいものを自由作陶』ー
手びねり、電動ろくろをお好みで選んでいただき、コップやお皿、花瓶、置物など、自由に作陶ができます。少人数制のため、丁寧に講師がサポートします。
・アットホームな雰囲気
会員の皆さまからもアットホームな雰囲気、オーナー夫妻の人柄によって入会を決めたとのお褒めの言葉を多数いただいています。
アットホームな雰囲気の中で陶芸技術を基礎からしっかりとお伝えします。先生・生徒の枠を超えて、素敵な仲間として時間を楽しんでいただきたいと思っています。
■生産者の声
◆典祥窯について
・洗練された空間
季節によって趣を変えるサロンの庭、落ち着いたカフェスペース、静かな陶芸コーナー。日常を離れ、洗練された空間で無心に土遊びを楽しむことができます。
季節ごとに移り変わる庭の花々を楽しめます。陶芸の後にはゆっくりとくつろげるカフェスペースもご利用できます。
※カフェスペースの利用代金(セルフドリンクサービス付)は追加¥500-/1名がかかります
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、典祥窯陶芸サロンより陶芸体験券を送付いたします。
※ご利用の際は、体験券をご確認の上、事前に必ずお電話にて直接ご予約ください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※陶芸体験券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※陶芸体験券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた陶芸体験券はご利用頂けません。
※陶芸体験券の現金への引き換え、返金・払戻等は出来ません。あらかじめご了承くださいませ。
※完成した陶芸作品を配送する場合は、原則着払いになります。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 5772101 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 典祥窯陶芸サロン |
容量 |
■お礼品の内容について ・典祥窯の陶芸体験(手びねり&電動ろくろ)[1回] サービス提供地:埼玉県入間市 |
消費期限 | ■有効期限:発送日から3か月 |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
入間市の寄附のお礼の品
-
ポスト投函でお届けします。発送からお届けまで数日~1週間ほど…
寄附金額 74,000 円 -
<リモート受講可能> 癒しの先の「前進」に目を向けた名刺サイ…
寄附金額 34,000 円 -
フット/つま先からかかとまでの角質ケア ・足元まで意識して、…
寄附金額 17,000 円 -
甘皮、角質ケア&パラフィンパック(マッサージ付き) ・爪の形…
寄附金額 17,000 円
-
【ハンドジェルネイル】 ・爪の形を整え、甘皮回りのケアも入念…
寄附金額 34,000 円 -
【フットジェルネイル】 ・爪の形を整え、甘皮回りも入念にケア…
寄附金額 34,000 円 -
癒しの先の「前進」に目を向けた名刺サイズのカードを用いたカラ…
寄附金額 100,000 円 -
高機(たかはた)の踏み木を足で踏んで織ります。 昔から織物が…
寄附金額 10,000 円
入間市ふるさと寄附金について
1万円以上寄附をしていただいた方には、入間市から感謝の気持ちを込めてお礼の品をお送りします。
※お礼の品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
【ご注意】
・返礼品の送付は、入間市外の方からの寄附に限らせていただきます。
・返礼品の写真はイメージです。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。