No.508 パーソナルレーザー加工機 Runcer 日本製 / レーザー加工 レーザー彫刻 レーザー刻印 ハンドメイド オリジナル 家庭用 家庭用電源で使えるレーザー加工機 コンパクトレーザー加工機 埼玉県

広い加工エリアで木・革・アクリルなどの素材にオリジナルデータを刻印できるCO2レーザー加工機です。
こちらは出力10Wタイプの商品ですので、標準5mm厚の切断に対応可能。
制御ソフト「PodeaAPP」を使うことで、PDF化されていれば手書きイラストも刻印OK!専門性の高いイラストソフトを使えなくても、オリジナル性の高いハンドメイド商品を手軽に楽しむことができます◎
家庭用電源で手軽に楽しめるレーザー彫刻。身近なアイテムで気軽にオリジナルデザインを楽しめる優れものです。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6281065 |
カテゴリ | |
事業者情報 | Podea株式会社 |
容量 |
パーソナルレーザー加工機 Runcer 日本製 【外寸】幅815mm 奥行615mm 高さ250mm(突起部除く) 【重量】40kg 【電源】家庭用電源 AC100V 50/60HZ 【レーザー出力】10W ※付属品として「排煙機&コンプレッサ」もお届けいたします。 ※「排煙機&コンプレッサ」含めお届け時の総重量は52.6kgとなります。 ※2個口でのお届けとなります。 |
消費期限 | 保証期間:本製品には1年間のメーカー保証が適用されます。 この保証期間内に、製造上の欠陥または材料の不良による故障が生じた場合、無償で修理または交換をさせていただきます。 ただし、保証適用には初回購入者のみとさせていただいております。 |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 通年 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
問い合わせ先 | |
埼玉県鴻巣市ふるさと納税センター 〒365-8601 埼玉県鴻巣市中央1-1 TEL:0800-170-8077 E-mail:konosu@citydo.com |
鴻巣市の寄附のお礼の品
-
業務用の商品と比べてコンパクトなサイズで木・革・アクリルなど…
寄附金額 1,540,000 円 -
【ふんわり濃厚☆ドーム型チーズスフレケーキ】 ・滑らかな口ど…
寄附金額 12,000 円 -
~スプーン1杯で1日不足分の鉄分補給~ ※30歳以上の女性を…
寄附金額 16,000 円 -
「休日に家族に食べさせたいパンミックス」を目指した、オレンジ…
寄附金額 16,000 円
-
「家族みんなが日々の食事でおいしく食べられるお好み焼」を目指…
寄附金額 16,000 円 -
グルテンフリーの料理やお菓子が作れる米粉のセットです。 ベー…
寄附金額 7,000 円 -
グルテンフリーのパンやパンケーキが作れるミックス粉のセットで…
寄附金額 9,000 円 -
みたけ食品と生活情報誌「オレンジページ」がコラボした商品3種…
寄附金額 9,000 円
「こうのす」の名の由来は、かつてこの地に无邪志国(むさしのくに)の国府が置かれたことから「国府の州」が「こうのす」と転じ、後に「鴻(こうのとり)伝説」から「鴻巣」の字を当てるようになったと伝えられています。
昭和29年に1町5村(鴻巣町、箕田村、田間宮村、馬室村、笠原村、常光村)が合併して県内17番目の市として誕生した本市は、江戸時代には中山道の宿場町として栄え、380年余の伝統を誇る「ひな人形のまち」として、また近年では「花のまち」としても全国にその名が知られています。平成17年10月1日に、吹上町、川里町と合併し、新鴻巣市が誕生しました。
現在では首都圏50キロメートル圏内という地理的条件に恵まれ、県央部の中核都市として発展を続けています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。