ブルーベリー 狩り 体験 30分 1名につき1キロまで プレゼント 栽培期間中 農薬不使用 ブルーベリー狩り ブルーベリー摘み フルーツ 果物 フルーツ狩り 果物狩り お手軽 イベント 7月 8月 夏休み 子ども 旅行 家族 お土産 埼玉県 羽生市

埼玉県羽生市にあるブルーベリー緑ファームでの、1家族(3~4人程度)30分間のブルーベリー摘み取り体験コースになります。
当園は無農薬栽培を徹底しており、除草剤も撒きません。有機肥料のみで育てた安全・安心のブルーベリーをご賞味ください。
収穫は7月から始まり、前半はハイブッシュベリー、8月になるとラビットアイの品種が摘み取り出来ます。
ご参加していただいたお客さま1名につき1キロまで、ご自身で摘み取ったブルーベリーのお持ち帰りが出来ます♪
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 5835769 |
カテゴリ | |
事業者情報 | ブルーベリー緑ファーム |
容量 |
<体験内容> ブルーベリー摘み取り体験 30分間 1家族(3~4人程度) ☆摘み取った分(お一人様1キロずつまで)はお土産としてお持ち帰りが出来ます。 ※お土産を1キロ以上ご希望の場合は100gにつき300円(7月摘み取りの場合)、250円(8月摘み取りの場合)を別途頂きます。 <摘み取り出来る品種> 7月:ハイブッシュベリー 8月:ラビットアイ 等 <体験時期・日時> 体験時期:7月~8月中旬 ※都合により摘み取り体験ができなかった場合、翌年に持ち越しさせていただきます。 体験可能日時:土、日曜日 9:30~12:00 ※時間はこの限りではないです。お気軽にご相談ください。 ☆体験の際は事前にご予約をお願いしております。 ※1日に体験出来る上限は5家族までとさせていただきます。 <アクセス> 羽生ICより車で約10分 所在地:埼玉県羽生市三田ヶ谷162番地 電話:080-1306-6492 |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 令和7年8月21日(木)まで |
出荷時期 | 14日前後 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 選択なし |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
問い合わせ先 | |
ブルーベリー緑ファーム 代表:河田 美登里 住所:羽生市三田ヶ谷162番地 電話:080-1306-6492 |
羽生市の寄附のお礼の品
-
ペットと一緒に入れる酸素キャビンの3,000円分クーポン券で…
寄附金額 10,000 円 -
都心からアクセス1時間!ビックで元気なへら鮒が待ってます! …
寄附金額 102,000 円 -
羽生のバルーンクラブが雄大な空の旅へご案内いたします! 空の…
寄附金額 210,000 円 -
羽生市で安心の人間ドックを 日本人間ドック学会(公社)を基に…
寄附金額 158,000 円
-
がん検診 PET-CTコース 1回分 PET-CTの検査では…
寄附金額 234,000 円 -
クイック羽生は国道122号線沿にある、誰でも走行体験ができる…
寄附金額 9,000 円 -
全長720m、関東最長クラスのサーキットをゴーカートで駆け抜…
寄附金額 11,000 円 -
全長720m、関東最長クラスのサーキットをゴーカートで駆け抜…
寄附金額 22,000 円
※ 羽生市は、ふるさと納税の対象団体として総務大臣から指定を受けているため、本市に寄附した場合は、税制上の特例控除を受けることが出来ます。
【寄附のお申し込み及び返礼品に関するお問合せ先】
羽生市ふるさと納税サポートセンター
TEL:050-1707-1191
FAX:050-3535-7293
E-Mail:hanyu@furusato-supports.com
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。