宿泊割引券 6枚 6,000円分【1391455】

藤岡市観光協会に加盟する以下の宿泊施設で利用できる割引券です。
券は、決済確認後、寄付金受領証明書等の書類に同封して送付します。
お申し込み前に以下の利用可能施設、注意事項を必ずご確認ください。
※令和3年8月より割引券デザインが新しくなっておりますが、有効期間内は、新旧デザインの両方がお使いいただけます。
≪利用可能施設≫
1.八塩館
2.神水館
3.鬼石観光ホテル
4.茜彩庵山水
5.久恵屋旅館
6.大和屋旅館
7.おにし青少年野外活動センター
8.ホテル ルートインコート藤岡
≪注意事項≫
・宿泊施設をご予約の際は、必ず【現地決済】としてください。インターネット等により事前決済された場合は、割引券はご利用いただけません。
・宿泊施設及び藤岡市観光協会では、割引券の換金、返金には応じられません。
・一会計で複数枚の券を利用できます。
・釣銭は出ませんのであらかじめご了承ください。
・割引券の複製、転売は絶対にしないでください。これらの行為が発覚した場合は、すべての割引券の利用を停止することがあります。
・他割引との併用については、宿泊施設にお問い合わせください。
・割引券表面に掲載したキャラクターは藤岡市観光協会のPRキャラクター(藤岡紫、藤岡桜)です。許可なく使用することは禁止されています。
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、藤岡市観光協会より宿泊割引券を送付いたします。
※ご利用の際は、事前に必ずお電話にて希望施設へ直接ご予約ください。その際は必ず【現地決済】としてください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※宿泊割引券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※宿泊割引券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた宿泊割引券はご利用頂けません。
※宿泊割引券の払戻等は出来ません。
※画像はイメージです。
申し訳ございません
只今受付期間外です
申し訳ございません
只今受付期間外です
藤岡市の寄附のお礼の品
-
藤岡市観光協会に加盟する以下の宿泊施設で利用できる割引券です…
寄附金額 50,000 円 -
藤岡市観光協会に加盟する以下の宿泊施設で利用できる割引券です…
寄附金額 100,000 円 -
藤岡市観光協会に加盟する以下の宿泊施設で利用できる割引券です…
寄附金額 10,000 円 -
藤岡市観光協会に加盟する以下の宿泊施設で利用できる割引券です…
寄附金額 20,000 円
-
藤岡市観光協会に加盟する以下の宿泊施設で利用できる割引券です…
寄附金額 30,000 円 -
ふじ娘の肌のように、白く透き通ったツヤのあるうどんは、群馬県…
寄附金額 10,000 円 -
【エモット】 白を基調としたデザインと多彩なカラーリング 色…
寄附金額 11,000 円 -
「にじのきらめき」は、高温耐性に優れた品種として2018年に…
寄附金額 15,000 円
市内には、鮎川・鏑川・烏川・神流川という4本の川が流れ、緑と清流に恵まれた山紫水明な地です。歴史は古く、古墳時代の史跡も多く発見されています。また、室町時代には関東管領職にあった上杉憲実が平井城を築きました。江戸時代以降は、絹の集散地として栄え、養蚕業の先進地・木材の集積地として発達してきました。養蚕法の改良により良質な繭の安定供給を可能とした「高山社」発祥の地(「高山社跡」)は、「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産として世界文化遺産に登録されました。
文化や歴史、自然があふれる本市は、『郷土を愛し 未来を創生する藤岡』をテーマに、市民と行政が協働して明るい未来を創っていくまちを目指しています。藤岡市のまちづくりへの取組みを知っていただき、力強い応援をお願いいたします。
※ 藤岡市は、地方税法(昭和25年法律第226号)に基づく「ふるさと納税の対象となる地方団体の指定」を受けています。
指定対象期間:令和6年10月1日から令和7年9月30日まで
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。