御召のアカスリ ぐんまの絹 100%シルクのボディタオル【1214309】

「昔は、機やさんで従業員も職人も着物地の端切れで体洗ってツルツルになってたな~特に御召生地がいいんだ!」
そんな職人の何気ない会話から始まった、御召アカスリ復活。
使ってみて初めて実感できる日本人の知恵。
日本有数の製糸場を誇るぐんまの養蚕農家地域で生産された国産絹を贅沢に使用して手織りで作りました。
きばたで出荷しますので、お湯に入れるとあら不思議!見る見る生地が縮んでいき、とても絹100%とは思えない伸び縮みをするウォッシャブルタオルに変身!石鹸をたっぷりと泡立てて初めは優しく使って下さい。
お勧めは、手で体の汚れを落とした後に、御召生地に少量のソープを付けて優しく撫でる様に洗って下さい。
■生産者の声
かかとやひじなどかさつく部分などは数回使っただけで、国産のシルク成分が優しくお肌を守っているのを実感できると思います。
大変ありがたい事ですが、手織りで丁寧に作っているので数が沢山作れないのですがお申し込みが続いており常に品薄な状態です。
■注意事項/その他
使用前に、洗面器などでゆすぎ縮めてからご使用ください。
使用後は、必ず水で洗い陰干しをして下さい。
お肌に合わないと感じた時は、使用を止めて下さい。
※使用画像の一部に他の色が写っておりますが、お届けするのは白色1枚です。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6097709 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 森秀織物株式会社 |
容量 |
■お礼品の内容について ・御召のアカスリ ぐんまの絹[1枚(120cm×40cm)] 原産地:群馬県前橋市/製造地:群馬県桐生市/加工地:群馬県桐生市 ■原材料・成分 国産シルク100% 絹糸ブランド・ぐんま200 |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 2021-02-19~ |
出荷時期 | 2025年8月より順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
桐生市の寄附のお礼の品
-
桐生の伝統技術が生み出す高級シルク枕パッド。1000年以上の…
寄附金額 10,000 円 -
桐生織の伝統技法である 御召(おめし)古くから丈夫な着物地と…
寄附金額 10,000 円 -
独自の細幅織物織機を持つ、明治創業の荒川織物さんで生産してい…
寄附金額 5,000 円 -
海外のハイブランドで採用された特殊なニット生地「TRICOL…
寄附金額 50,000 円
-
「TRICOLUM」の技術を活かして、リフレクターの糸を編み…
寄附金額 50,000 円 -
●【濃度200ppmでしっかり除菌】 細菌やウイルス・花粉や…
寄附金額 15,000 円 -
桐生市は毎年9月10日を「球都桐生の日」として制定しました。…
寄附金額 10,000 円 -
「TRICOLUM」の技術を活かして、リフレクターの糸を編み…
寄附金額 60,000 円
古くから織物のまちとして知られ、奈良時代のはじめには絹織物を朝廷に献上し、江戸時代には「西の西陣、東の桐生」と称されるなど、日本有数の繊維産地として発展しました。
今でも、ノコギリ屋根の織物工場や伝統的建造物が数多く残り、まちなかには国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている地区もあります。
今、“感性”を育む人づくり、“つながり”を生かしたまちづくりをテーマ に、「感性育み 未来織りなす 粋なまち桐生」を将来都市像として、 都市基盤の整備や群馬大学理工学部を核とした産学官の連携による新産業の創出、さらに豊かな自然などの資源を生かした施策を推進し、住みよいまちづくりに努めています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。