【益子焼】癒やしのアイテム さくら桜の茶香炉セット|陶器 癒やしアイテム 茶香炉 贈り物 (BH004)

■商品のご説明
益子焼窯元よこやまの茶香炉セット。「香り」と「灯り」。陶器の風合いで楽しむ癒やしのアイテムです。お茶の香りと、茶香炉本体には穴があり、ろうそくの灯りもお楽しみいただけるようになっております。お家で、オフィスで、店舗にも最適。お客様をおもてなしするアイテムとしても大活躍です。また贈り物に困った時にもおすすめ。香りで心からのリラックス効果が期待できます。アロマポットとしてもお使いいただけます。
■茶香炉の使い方
使い方はとっても簡単です。上皿にティースプーン2杯ほどのお茶の葉をのせます。ろうそく置きにろうそくをセットして、火を着けて本体に入れます。10分ほどでほのかなお茶の香りがお部屋に広がり、リラックス効果が期待できます。日本茶、ハーブティー、紅茶など、いろいろな茶葉でお楽しみいただけます。
■プレゼントや贈り物にも
「茶香炉の楽しみ方」の用紙をお入れさせていただいております。贈り物として、とっても人気です。ろうそくも5個お付けしておりますので、届いたその日からお家にある茶葉で茶香炉をお楽しみいただけます。おうち時間を楽しくさせてくれるアイテムとして、ぜひプレゼントにもご利用ください。
■手作り品のぬくもり
ひとつひとつ、ろくろで手作りした作品はぬくもりがたっぷりです。益子焼の陶芸家が作ったこだわりの茶香炉で「香り」と「灯り」をお楽しみください。穴開けなども手作業で1つ1つ行っております。
【原産地】
益子町
【注意事項】
■ご使用時のご注意点
※茶香炉のろうそくに火が着いている際にはそばを離れないよう又、外出する際は火を消してしばらくして完全に火が消えたことをご確認ください。
※本体や上皿など熱くなっておりますので十分に冷めてからお持ちください。
※異常に燃えるときは消してください。
※周りには燃えやすい物を置かず、小さなお子様の手の届く場所には置かないようにご注意ください。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6349883 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 益子焼窯元よこやま |
容量 |
※茶香炉セットでの販売です。(本体1個・上皿1枚・中皿1枚・ろうそく5個・説明書付き) ■商品サイズ: 本体:口径約7.5~8cm前後。高さ10cm前後。重さ約300g前後。 上皿:口径約9~10cm前後。高さ2.5~3cm前後。重さ約110g前後。 中皿:口径約5cm前後。(取っ手含むと7cm前後)高さ2~2.5cm前後。重さ約45g前後。 ※ひとつひとつ手作業で作っている陶器のため、大きさ、色合い、重さなどはひとつひとつ異なります。 製造:益子焼窯元よこやま |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | ご入金確認後、1~3営業日に発送いたします。 時間指定のみ可 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
益子町の寄附のお礼の品
-
ロックスターシリーズのステンレス製収納ケース付きモデルの砥石…
寄附金額 43,000 円 -
ロックスターシリーズのステンレス製収納ケース付きモデルの砥石…
寄附金額 43,000 円 -
ロックスターシリーズのステンレス製収納ケース付きモデルの砥石…
寄附金額 47,000 円 -
ロックスターシリーズのステンレス製収納ケース付きモデルの砥石…
寄附金額 55,000 円
-
ロックスターシリーズのステンレス製収納ケース付きモデルの砥石…
寄附金額 80,000 円 -
ロックスターシリーズのステンレス製収納ケース付きモデルの砥石…
寄附金額 348,000 円 -
寄附金額 35,000 円
-
Glass Stone Sevenシリーズの砥石が3種類と研…
寄附金額 121,000 円
陶器の産地として、海外にもその名を知られています。なだらかに広がる田畑に小高い山や丘。春は水鳥が舞い降り、冬は薄氷に覆われる水面。いちご、梨、ぶどう、りんごなど里を彩る四季の恵み・・・。初めて訪れる人にも、どこかなつかしさを感じさせる町です。
そんな風土を背景に生まれた「益子焼」は、艶のあるなめらかな肌をもつ、たっぷりとした厚手の器。手のひらで包むと、じんわりあたたかさが伝わってきます。
益子焼の他にも、魅力的な民芸品や工芸品が若い世代の手仕事で作りあげられています。
益子町の自慢は、里山の豊かな自然と、先人たちから受け継ぎ磨かれてきた文化です。益子の自然と文化に寄り添い、シンプルですが質の高い暮らしが体感できる町。この暮らしに憧れて、世界中から多くの人が訪れています。そんな世界に誇れる益子町を、益子に思いを寄せてくださる皆様とともにつくり上げ、次の世代へとつないでいきます。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。