栃木県小山市産 門外不出 大吟醸 W受賞酒 720ml【1093803】

最高品質を追求した酒質で、優雅でフルーティーな香りが極上のひとときを演出します。
〈賞歴〉
令和2年度全国新酒鑑評会「金賞」受賞(※1)
第102回南部杜氏自醸清酒鑑評会「優等賞」受賞(※2)
全国新酒鑑評会とは、1911年(明治44年)に始まり現在も続く、日本酒の新酒の全国規模の鑑評会です。毎年日本全国の酒蔵が各々の蔵の最高技術を以てして挑む、いわば日本酒の全国大会、国内でも有数の鑑評会になります。
南部杜氏自醸清酒鑑評会とは、1911年(明治44年)から数えて第102回目(2020年(令和二年)時点)となる歴史ある鑑評会です。
「南部杜氏協会」は全国規模を誇る、伝統ある杜氏協会です。
西堀酒造の蔵は、南部杜氏の名匠、故・継枝氏の技術を伝承し今に至っております。
こちらは、全国新酒鑑評会よりも厳しい入賞率の中、メインの吟醸酒部門で受賞しております。
※1 独立行政法人 酒類総合研究所HP調べ
※2 一般社団法人 花巻観光協会HP調べ
■生産者の声
明治5年(1872)創業、栃木県小山市の酒蔵です。
当蔵は、国登録有形文化財に指定されています。
日光連山より湧き出す天然伏流水を仕込み水として酒造りをしています。
代表銘柄「門外不出」は、地産地消をコンセプトとして始まりました。
「門外不出」は、現在でも9割以上が県内で消費されている「栃木の地酒」です。
最も歴史が長い銘柄は、「若盛(わかざかり)」で、その名の由来は「愛飲してくださる方々が末永く若々しく盛りますように」との思いを込めたものです。
その他、酒米を使わない古代米100%の純米酒「愛米魅(あいまいみー)」や、日本初の「クリアタンク醸造」酒シリーズ(※特許取得済)など、既成概念に囚われない新たな挑戦を積極的に行っています。
伝統を継承しながら常に気を若く保ち、新しい流れを取り入れ挑戦し、「自由闊達な酒造り」をモットーとした酒蔵を目指しています。
■注意事項/その他
※直射日光を避け、冷暗所で保管下さい。(常温可)
※保存時の温度帯は-5℃~15℃の温度帯が理想です。
※画像はイメージです。
- アレルギー特記事項:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
小山市の寄附のお礼の品
-
CLEAR BREW(クリア・ブリュー)シリーズは、日本酒造…
寄附金額 26,000 円 -
どんなお酒かはお楽しみ! その時期のおすすめ日本酒を店主が選…
寄附金額 18,000 円 -
どんなお酒かはお楽しみ! その時期のおすすめ日本酒を店主が選…
寄附金額 42,000 円 -
最高品質を追求した酒質で、優雅でフルーティーな香りが極上のひ…
寄附金額 40,000 円
-
STORK VALLEY JAPAN PREMIUM GIN…
寄附金額 22,000 円 -
栃木の銘酒、鳳凰美田の日本酒を使用して造られた桃酒とみかん酒…
寄附金額 17,000 円 -
小山市まちの駅思季彩館を運営しているSunフーズ株式会社が、…
寄附金額 15,000 円 -
栃木の銘酒、鳳凰美田の日本酒を使用して作られたゆず酒の一升瓶…
寄附金額 28,000 円
【歴史】
「古代の古墳群」・「小山評定跡」
【自然】
ラムサール条約登録湿地「渡良瀬遊水地」・国のため池百選「羽川大沼」・市の中央を流れる「思川」
【伝統工芸・伝統産業】
ユネスコ無形文化遺産「結城紬」・県伝統工芸品「間々田紐」「下野しぼり」他
【イベント・祭り】
国重要無形民俗文化財「間々田のジャガマイタ(蛇祭り)」・北関東最大級「小山の花火」
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。