建彦木工/足利産楢材スツール【 栃木県 足利市 】 F7Z-710

【デザイナー】タカマツ製作室 高松周史
1988年生 工業デザイン事務所勤務を経て、上松技術専門校に入学。1年間の木工の基礎を学び。2021年タカマツ製作室として八王子にて独立。デザイン事務所で学んだ、手で考えながらモデルを作る手法を取り入れ、家具のデザインから製作まで行っている
【ブランド】建彦木工
2022年より株式会社昭栄家具センターはデザイナー高松周史氏と椅子つくりをはじめました。このスツールで使用されている材は、足利市で生育された楢材です。伐採されたものの、細い短いなどの理由で市場からはじかれチップ材として燃やされる予定の材でした。それらの木材を株式会社昭栄家具センターが丸太で購入し、地元の製材会社で製材し、その後、ゆっくり1年かけて自社工場内で乾燥をしていきました。
座面にゆとりのあるつくりで、ペーパーコード編みも工場内で丁寧に編み上げ、長く座り続けていても疲れることがありせん。
佇まいの美しいものつくりつづけている自社ブランド「建彦木工」の自慢の商品の一つです。
【産地・原材料名】
足利産楢材 デンマーク産ペーパーコード
足利市の寄附のお礼の品
-
栃木の健やかな森で育まれたヒノキは、長年培われてきた建彦木工…
寄附金額 330,000 円 -
木材を「組む」技術を利用した箱。 ども樹種やサイズを選んでも…
寄附金額 52,000 円 -
木材を「組む」技術を利用した箱。 ども樹種やサイズを選んでも…
寄附金額 55,000 円 -
木材を「組む」技術を利用した箱。 ども樹種やサイズを選んでも…
寄附金額 52,000 円
-
木材を「組む」技術を利用した箱。 ども樹種やサイズを選んでも…
寄附金額 52,000 円 -
栃木の健やかな森で育まれたヒノキは、長年培われてきた建彦木工…
寄附金額 257,000 円 -
・ログハウス専門店の職人が制作する丸太切り出しのイスです。 …
寄附金額 34,000 円 -
縁結びで有名な「足利織姫神社」で祈願済み 美味しい梅干しと一…
寄附金額 6,000 円
日本遺産に認定された日本最古の学校「足利学校」や、国宝「鑁阿寺」、米国CNNによる「世界の夢の旅行先10カ所」に選ばれた「あしかがフラワーパーク」などの歴史的な建造物や観光資源も数多くあり、多くの観光客で賑わいます。
産業では、古くから織物のまちとして知られ、現在も新たな視点で織物産業の活性化を図ろうとする事業者が多くいます。また、アルミや自動車部品、プラスチック工業などを中心に、総合的な商工業都市となっています。
年間を通じた日照量の多さと肥沃な土壌のおかげで、市内全域で生産される農産物も自慢のひとつで、栃木県産いちごの発祥の地でもあります。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。