建彦木工/BRACE-02 サイドテーブル【 栃木県 足利市 】 F7Z-711

栃木の健やかな森で育まれたヒノキは、長年培われてきた建彦木工の技術と洗練されたデザインによって美しい佇まいの家具「BRACE」が誕生しました。
シンプルで直線的な構造に、斜めのブレースが視覚にも印象を与え、その使い心地は、使う側の想像力を掻き立てます
。
接合部は、スチールを使い、日本の建築技法である「仕口」をモチーフに組みまれているので少しの間強度をご覧いただけます。
建彦木工の拠点がある栃木県は、ヒノキの生育のために積雪量が少なく、適度な気温と降雨量により育まれた豊な土壌があります。そのため、
栃木のヒノキは良質で目が細かく、強度がある「限りある資源を丁寧に使いたい」そんな建彦木工の思いから。BRACEは細く、短いなどの理由から
規格外とされ、チップ材などへ使われる予定の材を使いました。
私の達の使命は、森と使う人の間で木の命の橋渡しをしています。そのためにも健やかな地球環境を創ることは大切です。地域材をつかむこと、
フラットパック化を実現したそれで、輸送の際に使えるエネルギーを極力考えました。
上質な栃木産ヒノキ材を、タテヒコ木工の長年培った技術と洗練されたデザインで美しい家具に仕上げました。
上皿は取り外し可能なので軽くて持ち運びも楽々。
ジョイント部分はスチール製で、日本の建築技法「敷口」をモチーフに組み上げており、スリムながらも強度を保ちます。
タテヒコ木工が拠点を置く茨城県は、降雪量が少なく、適度な気温と降雨量に育まれた肥沃な土壌がヒノキの生育に最適。
そのため、茨城産ヒノキは良質で木目が細かく、強度が高いと言われています。
ブレースは、細すぎたり短すぎたりして規格外とされる木材をチップ材として加工したものです。
私たちの使命は、森林とそれを利用する人々との間の溝を埋めることです。そのためには、健全な地球環境を作ることが重要です。
地元の木材を使用し、フラットパックを使用することで、輸送中に使用されるエネルギーを最小限に抑えています。
サイドテーブルとして読書やお茶を飲むときにあると便利です。
軽くてスムースに持ちはこびができます。
洋室にも和室にも場所を選ばずお使いいただけます。
半製品の状態で梱包されております。組み立て説明書及びドライバーも内包されております。
足利市の寄附のお礼の品
-
【デザイナー】タカマツ製作室 高松周史 1988年生 …
寄附金額 220,000 円 -
栃木の健やかな森で育まれたヒノキは、長年培われてきた建彦木工…
寄附金額 330,000 円 -
木材を「組む」技術を利用した箱。 ども樹種やサイズを選んでも…
寄附金額 52,000 円 -
木材を「組む」技術を利用した箱。 ども樹種やサイズを選んでも…
寄附金額 55,000 円
-
木材を「組む」技術を利用した箱。 ども樹種やサイズを選んでも…
寄附金額 52,000 円 -
木材を「組む」技術を利用した箱。 ども樹種やサイズを選んでも…
寄附金額 52,000 円 -
・ログハウス専門店の職人が制作する丸太切り出しのイスです。 …
寄附金額 34,000 円 -
縁結びで有名な「足利織姫神社」で祈願済み 美味しい梅干しと一…
寄附金額 6,000 円
日本遺産に認定された日本最古の学校「足利学校」や、国宝「鑁阿寺」、米国CNNによる「世界の夢の旅行先10カ所」に選ばれた「あしかがフラワーパーク」などの歴史的な建造物や観光資源も数多くあり、多くの観光客で賑わいます。
産業では、古くから織物のまちとして知られ、現在も新たな視点で織物産業の活性化を図ろうとする事業者が多くいます。また、アルミや自動車部品、プラスチック工業などを中心に、総合的な商工業都市となっています。
年間を通じた日照量の多さと肥沃な土壌のおかげで、市内全域で生産される農産物も自慢のひとつで、栃木県産いちごの発祥の地でもあります。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。