1. 奥久慈 サイクルステーション クロスバイク 1日 ペア利用券(道の駅 奥久慈だいご)(BS002)

奥久慈 サイクルステーション クロスバイク 1日 ペア利用券(道の駅 奥久慈だいご)(BS002)

茨城県大子町 寄附金額14,000 円

道の駅にクルマを停めて、自転車で大子の街と自然を巡る旅はいかがですか?
道の駅奥久慈だいご内の奥久慈サイクルステーションでは、Eバイク(電動アシスト付自転車)やロードバイク、クロスバイク、キッズバイクなどの本格的なスポーツ自転車をレンタルすることができます。
レンタサイクルを使って、里山の風景など奥久慈大子の自然の中で気軽にサイクリングを楽しんでいただけます。
自転車ならではの楽しみや発見がありますよ!

<インフォメーション>
■利用時間:9時から17時
 休館日:1月1日 ※温泉は毎月第1・第3水曜日
■住所:茨城県久慈郡大子町池田2830-1 
■電話:0295-72-6111
■アクセス案内
 大子市街へ向かう国道118号「袋田の滝入口」を過ぎて約5分のところにあります。
 JR水郡線「常陸大子駅」からは国道461号で徒歩10分です。
■駐車場:85台

【有効期限】
発行日より1年

【配送不可地域】
沖縄・離島

【注意事項】
※画像はイメージです。
※沖縄県・離島への配送は出来ない商品となります。
※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。
< レンタサイクルご利用の注意点 >
・ご利用時間は9:00~17:00までです。
・自転車を離れる時は必ず鍵をかけ盗難に遭わないように十分ご注意ください。
・次の方が気持ちよくご利用いただけるよう、大切にお乗りください。
・ご利用中の事故等につきましては、一切の責任を負いかねます。予めご了承ください。
・ご利用中にお困りのことがありましたら、道の駅 奥久慈だいごまでお電話ください。

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5815691
カテゴリ
事業者情報 一般社団法人大子町振興公社(道の駅奥久慈だいご)
容量 奥久慈 サイクルステーション クロスバイク 1日 ペア利用券
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年
出荷時期
ご入金確認後、ご準備出来次第発送いたします。
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

大子町の寄附のお礼の品

茨城県大子町
大子町では、ふるさと大子応援寄附金(ふるさと納税)の受付を行っております。 本町出身で町外にお住まいの方や、本町を訪れたことがある方など、大子町を心のふるさととして応援していただける方からの寄附をお待ちしております。現在、町は、企業誘致や都市住民との交流事業、子育て支援事業等により「若者の住むまちづくり」、基幹産業である農林業と観光資源を活かした「経済的活力を高める施策」、福祉や医療等の充実を図り「誰もが安全かつ安心して暮らせるまちづくり」を町民と総力を挙げて推進しております。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。