ホシノガラス 吹きガラス体験(1名様)|茨城県 大子町 工房 グラス 小鉢 一輪挿し(CV001)

水郡線が隣を走る工房で奥久慈の山々の景色を見ながら心に残る吹きガラス体験をしてみませんか?
日常では見られない、とろ~りと溶けた熱いガラスに息を吹き込んで、世界でたったひとつのオリジナル作品を作ります。
溶けたガラスをたくさん感じられるよう、スタッフと一緒に作業を行います。
体験と形に残る思い出を!ぜひこの機会に遊びにいらしてください。
【予約について】
返礼品の体験チケットが届きましたら、
予約専用フォームから空き状況をご確認いただき、日時をご予約ください。
当日、体験チケットを忘れずにご持参ください。
[ホシノガラス(吹きガラス体験工房・ショップ)]
〒319-3556 茨城県久慈郡大子町川山488-2
OPEN:金・土・日・月 10:00~17:00
【注意事項】
※吹きガラス体験は予約制となっております。予約フォームよりご予約ください。
不明な場合はお電話にてお問い合わせください。
※制作した作品は、当日お持ち帰りができません。
翌日以降のお受け取り又は発送でのお渡しとなります。(送料は別料金です)
※画像はイメージです。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6617032 |
カテゴリ | |
事業者情報 | ホシノガラス |
容量 |
■吹きガラス体験(1名様・1点) 体験時間:約30分 形:グラス/小鉢/一輪挿しの中から選んで制作します。 色:たくさんの色から好きな色を選べます。(2色まで) ※制作した作品は、当日お持ち帰りができません。 翌日以降のお受け取り又は発送でのお渡しとなります。(送料は別料金です) |
消費期限 | 【有効期限】 発行から1年 |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | ご入金確認後、14日程度で順次発送いたします。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
大子町の寄附のお礼の品
-
奥久慈茶の里公園は、本格的な茶室や茶畑が広がる公園で奥久慈茶…
寄附金額 11,000 円 -
茨城県北部の名勝・奥久慈のキャンプ場で、キャンプとサウナを満…
寄附金額 70,000 円 -
”常陸秋そばを自分で打って食べられます” 打ちたての常陸秋そ…
寄附金額 22,000 円 -
豊かな自然に恵まれた大子町へ行こう!! 豊かな自然に恵まれた…
寄附金額 34,000 円
-
道の駅にクルマを停めて、自転車で大子の街と自然を巡る旅はいか…
寄附金額 20,000 円 -
道の駅にクルマを停めて、自転車で大子の街と自然を巡る旅はいか…
寄附金額 14,000 円 -
懐かしい日本の姿を残す宿 大子町の中心部から少し歩いた小高い…
寄附金額 235,000 円 -
利用券 チケット 補助 代行 庭 空き地 草刈り 除草 お墓…
寄附金額 67,000 円
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。