「ふるさと納税枠」 笠間陶芸の里ハーフマラソン エントリー権 KB-001

「RUNNET」のふるさと納税枠ページからエントリー手続きを完了した方向けの寄附ページ。
【対象】ふるさと納税制度を活用し、笠間市に寄附した笠間市外に住所のある方で寄附者本人が出走者であること
【申し込みのスケジュール】ふるさと納税枠 申込期限8月11日(月)~10月10日(金)
1.ランナーエントリー手続き
エントリーサイト「RUNNET」のふるさと納税枠ページからより出走者の必要事項をご入力いただき、エントリー手続きを完了させてください。
ふるさと納税枠ではRUNNETの「ご家族/お仲間エントリー」機能は使えません。RUNNETでのエントリー完了後の出走者の変更はできません。
2.寄附申込
「RUNNET」のふるさと納税枠ページに記載のURLから「ふるさとチョイス」「楽天ふるさと納税」のいずれかを選択し、申込ページから、期間内に寄附申込み・入金(オンライン決済のみ)をお願いします。
寄附後の返金・キャンセルはできません。
【注意事項】○寄附に関すること
・寄附のお支払い方法は、オンライン決済(クレジットカード支払い等)に限ります。
・出走権の返礼品はエントリーの権利1人分です。
・いかなる場合も、寄附完了後のキャンセルによる返金の申し出、エントリー完了後の出走者の変更等はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。出走をキャンセルされた場合、いただきました寄附金は、ご指定いただいた事業に活用させていただきます。
・寄附者の個人情報は、「かさま陶芸の里ハーフマラソン大会2025」への申込手続に必要な範囲で、笠間市から、ハーフマラソン実行委員会及び同委員会の事務委託先に提供されることについて、同意していただくこととなりますのでご了承ください。
○ランナーエントリーに関すること
・RUNNETでのふるさと納税枠でのエントリー時には、参加料・事務手数料は一切かかりません。
・寄附後に大会が荒天や災害等により中止が決定した場合でも、代替え品のご用意や返金はいたしません。
・申込にあたっては、当ホームページ掲載の「大会要項」「募集要項」等を必ずご確認いただき、内容をご了承いただいた上でお申し込みください。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6646139 |
カテゴリ | |
事業者情報 | かさま陶芸の里ハーフマラソン大会実行委員会事務局 |
容量 |
※エントリーに関する注意※ 「RUNNETでのエントリー」、「ふるさと納税の寄附」の両方で手続きが必ず必要です。いずれかが完了していない場合はエントリーは無効となります。出走エントリーに不備がある場合は、笠間市のふるさと納税担当者から直接ご連絡をさせていただきますので、必ずつながる連絡先(電話番号等)を手続きの際には記載してください。 【ふるさと納税を活用しエントリーすることのメリット】 17,000円の寄附で、最大15,000円の税控除が受けられます! 自治体に寄附した場合、寄附額のうち2,000円を超える部分について、一定の上限まで所得税と住民税から原則として全額が控除されます。 ※ふるさと納税できる上限額(控除限度額)は収入や家族構成等によって異なります。 |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 2025/8/11
~ 2025/10/10 |
出荷時期 | 不可 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 選択なし |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
問い合わせ先 | |
【お問い合わせ】 ○寄附に関すること 笠間市 企画政策課 ふるさと納税担当 TEL:0296-77-1101(平日8 :30~17:15、祝日除く) MAIL:furusato@city.kasama.lg.jp ○大会全般に関すること かさま陶芸の里ハーフマラソン大会事務局 (笠間市教育委員会教育部生涯学習課スポーツ振興室内) TEL:0296-77-1101(平日8 :30~17:15、祝日除く) |
笠間市の寄附のお礼の品
-
チョークもシューズも用意しております。(追加料金無) ※大き…
寄附金額 10,000 円 -
長期フリーパス(1ヶ月通い放題!!) ※ご予約の際に、フリ…
寄附金額 34,000 円 -
長期フリーパス(3ヶ月通い放題!!) ※ご予約の際に、フリ…
寄附金額 88,000 円 -
長期フリーパス(6ヶ月通い放題!!) ※ご予約の際に、フリ…
寄附金額 174,000 円
-
チョークもレンタルシューズも用意しております。(追加料金無)…
寄附金額 27,000 円 -
○チケット有効期限 発行日から1年 提供:ガラス工房 神魂…
寄附金額 45,000 円 -
○チケット有効期限 発行日から1年 提供:ガラス工房 神魂…
寄附金額 59,000 円 -
提供:藤井農園
寄附金額 27,000 円
古くから、日本三大稲荷に数えられる笠間稲荷神社の門前町として栄えてきました。
笠間焼の産地としても知られ、窯元やギャラリーが点在しており、多くの人が訪れます。周囲を八溝山系・筑波山系の山々に囲まれた台地が広がり、年間を通して穏やかな気候に恵まれた豊かな自然からは、数々の歴史・文化・芸術・おいしい農産物が生まれています。
●日本一熱い栗の産地 「笠間の栗」
生産量全国1位を誇る茨城県の中でも笠間市は栽培面積トップの栗産地です。年間を通して穏やかで水はけのよい火山灰土壌が、ふっくら薫り高い栗を育むのに適しています。多くの品種があり、用途や好みに合わせて栗を楽しめます。
【笠間市は、総務省からふるさと納税の指定基準に適合する地方団体として指定を受けました。指定期間:令和6年10月1日~令和7年9月30日】
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
笠間市ふるさと納税サポート室
電話 :050-1809-3945(平日9:00~18:00)
メール:kasama.furusato@thankslab.biz
………………………………………………………■□■
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。