1. 本革ペンキャップ5本セット(黒2本、紺2本、赤1本)【茨城県 常陸太田市 ペン 鉛筆 キャップ メモ memo 文房具 ペン 文具 ケース カバー レザー 革】

本革ペンキャップ5本セット(黒2本、紺2本、赤1本)【茨城県 常陸太田市 ペン 鉛筆 キャップ メモ memo 文房具 ペン 文具 ケース カバー レザー 革】

茨城県常陸太田市 寄附金額5,000 円

常陸太田市北部の自然溢れる豊かな土地に工場を構え、ひとつひとつ手作業で作り上げています。

折れやすい鉛筆やアイライナーの芯先の保護に最適な繊維の密度の高い本牛革を使用したペンキャップです。
本革の適度な硬さで芯先をしっかり保護します。
ペンになじみ取れにくく、音鳴りしない本革の良さを実感して頂けます。
熟練の職人が細部まで丁寧に加工した逸品です。


≪注意事項≫
この商品は天然皮革を使用しております。お品物をお届けする前に、当社の基準により
検査を行い合格したお品物のみをお届けしていますが革本来の素材感を生かすため、
原皮のキズや血筋、しわ、汚れを消す加工、過度な染色や表面加工を行っておりません。
このため細かい傷や汚れがある場合や商品毎ひとつひとつ風合いや色合いに若干の差が
ございます。また、水濡れや強い摩擦など与えると色落ちや型崩れの原因になりますので、
ご注意ください。


事業者:株式会社小泉製作所県北工場
電話番号:0294-82-2173

【関連キーワード】
茨城県 常陸太田市 ペン 鉛筆 キャップ メモ memo 文房具 ペン 文具 ケース カバー レザー 革

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6052551
カテゴリ
事業者情報 株式会社小泉製作所県北工場
容量 ペンキャップ5本(黒2本、紺2本、赤1本)
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年お申し込みを受け付けております。
出荷時期
準備でき次第発送いたします。
寄附証明書
送付時期目安
配送 選択なし
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

常陸太田市の寄附のお礼の品

茨城県常陸太田市
茨城県の北東部にあって,四季を通して穏やか気候で北部は阿武隈山系に連なる豊かな山々を有し、南部は広く開けた水田地帯となっており、米、ぶどう、なし、そばなどさまざまな農作物が生産され、自然豊かな恵み多きところです。また、佐竹氏や水戸徳川家に関する社寺や史跡が数多く残る歴史と文化を大切にしたまちです。そんな懐かしい風景や歴史に出会えるまち常陸太田市へぜひお越しください。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。