国内トップの黒毛和牛!A5等級のみ!熟練の手切りにこだわった「常陸牛」切り落とし800g(400g×2パック)【茨城県共通返礼品】 ※離島への配送不可 ※2025年1月中旬以降に順次発送予定

【茨城県共通返礼品】
創業70年の蓄積されたノウハウと経験に裏打ちされた目利きでお肉を選び抜いています。
厳選された肉から作られた切り落としながらも贅沢な一品です。
さらには、機械ではなく、熟練の技で手切りすることにこだわっています。
個体によって違う筋肉のつき方を一つ一つ見極めながら、めを切りそろえることで、通常のスライサーでの機械切りでは味わえない口当たりの柔らかさを実現。
常陸牛の特色であるきめ細やかな霜降りと合わさり、口のなかでほろりととろけます。
「横瀬」の常陸牛はここが違います
茨城県内の指定生産者が育てた国産黒毛和牛のなかで、食肉取引規格A4・B4以上に格付けされた肉のみが名乗ることが許される「常陸牛」
本当に「美味しい」をお届けするために、その常陸牛のなかでも個体を厳選し店主の審美眼に叶ったものしかお客様にお出ししません。
私たちが美味しいと考えるのは柔らかくとろけるような口あたり、しつこいではなく旨味を感じることが出来る脂身、そして飲み込んだ後にも旨味の余韻が残り続ける、そんなお肉。
そのために、創業70年の蓄積されたノウハウと経験に裏打ちされた目利きでお肉を選び抜いています。
手に触れた脂や肉の質感で見極めることが出来る腕は愚直に肉と向き合い、知識と経験を積み重ねてきたからこそ。
是非、一度「横瀬」が自信をもってお届けする味わいをご賞味ください。
※着日指定不可
※離島への配送不可(北海道、沖縄本島は可)
【産地名】
茨城県産
【保存方法】
冷凍
土浦市の寄附のお礼の品
-
茨城県産銘柄 常陸牛 最高級部位サーロインを贅沢にもしゃぶす…
寄附金額 40,000 円 -
茨城県自慢の『常陸牛』を使用したビーフカレー!嬉しい10個セ…
寄附金額 19,000 円 -
茨城県自慢の『常陸牛』を使用したビーフカレー!シェアしやすい…
寄附金額 14,000 円 -
茨城県自慢の『常陸牛』を使用したビーフカレー! 食べ切りやす…
寄附金額 11,000 円
-
茨城県自慢の『常陸牛』のビーフカレー!「華麗なる逸品」の名に…
寄附金額 7,000 円 -
茨城県自慢の『常陸牛』のビーフカレー!「華麗なる逸品」の名に…
寄附金額 13,000 円 -
ほどよい食感と濃厚な味わいの肩ロースを小分けでお届け! 【茨…
寄附金額 22,000 円 -
ほどよい食感と濃厚な味わいの肩ロースを小分けでお届け! 【茨…
寄附金額 14,000 円
現在は、日本三大花火の一つでもあり、花火師が日本一をかけて腕を競う「土浦全国花火競技大会」や国内屈指の市民マラソンとなりました「かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソン」、全国各地のご当地カレーを集めた「カレーフェスティバル」など特色あるイベントが多数開催され、多くの人で賑わいます。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。