1. 宿泊交流館 みどりの里 せせらぎ荘宿泊ギフト券

宿泊交流館 みどりの里 せせらぎ荘宿泊ギフト券

福島県葛尾村 寄附金額27,000 円
心と体を温める、ふるさとの湯。葛尾村で心安らぐ癒し体験を

葛尾村宿泊交流館みどりの里せせらぎ荘は、2002年7月に完成した宿泊・入浴施設です。
東日本大震災後は休館していましたが、2016年に日帰り入浴を再開、2017年には宿泊を再開しました。
せせらぎ荘の魅力は何といっても「五十人山(ごじゅうにんやま)」の地下水を利用した超軟水の
お風呂です。やわらかな湯ざわりと、大きな湯船で体の芯から温まります。

 2024年3月には夕食提供を再開しましたので、宿泊・入浴のみならず、御食事処もご利用
いただけます。

【住所】
 〒979-1602 福島県双葉郡葛尾村落合字菅ノ又6-5

※交通アクセス:JR磐越東線 船引駅より車で約30分
        常磐自動車道 浪江ICより車で約30分
        磐越自動車道 船引三春ICより車で約40分

※駐車場30台(無料、先着順)

【フロント受付】
 午後3時(チェックイン)~翌日午前10時(チェックアウト)

【部屋情報】
 和室(4部屋):10畳で広く、2~5名までご利用いただけます。
 洋室(3部屋):ツインベット仕様になっていますが、エキストラベットのご利用で
         3名まで宿泊可能です。

【食事処】
お昼:午前11時~午後1時30分(金曜日・日曜日のみ営業)
夕方:午後 5 時~午後9時30分(休館日以外は、原則営業)

【休館日】
毎週月曜日(祝日の場合は営業、翌日休館)

■注意事項/その他
【寄付お申し込み受付の流れ】
1.寄付お申し込み受付後、チケット・メール(宿泊券・ご利用案内)を送付いたします。
2.チケットが届きましたら記載されている有効期限内に直接宿泊施設へお電話にてご予約ください。
3.チケットを持参の上、予約日に宿泊施設へお越しください。
・ご予約状況によっては、ご希望の日にご予約をお受けできない場合がございますので、早めのご予約をお願いいたします。
・チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
・チケットの払戻等は出来ません。

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6332058
カテゴリ
事業者情報 葛尾むらづくり公社
容量 ■内容
宿泊ギフト券 1泊2日素泊まり(一名様分)
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年
出荷時期 30日前後
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

葛尾村の寄附のお礼の品

福島県葛尾村
 葛尾村は、あぶくま高原のほぼ中央部に位置し、信州にゆかりのある豪商・松本一族の葛尾大尽屋敷跡が残る歴史と文化のある山村で、総面積の約8割を森林が占める、のどかな高原の村です。
 村内には、鉄道も高速道路もありませんが、村内を南北に貫く国道399号線と、東西に通る県道50号線が村の中央で交差し、三春、田村、相馬、浪江、川俣を結ぶ交通の要衝でもあります。
 村は、阿武隈山地第2位の高峰で天王山とも呼ばれる日山(1,057m)やヤマツツジが山頂を染める五十人山、葛尾小富士の別名がある竜子山、新緑や紅葉がみごとな高瀬川渓谷沿いにある手倉山、美しい森のある蟹山などの山々に包まれ、葛尾川と野川川、高瀬川が人々の暮らしを潤しています。
 磯前神社や磨崖仏などの「葛尾大尽ゆかりの地」巡り、登山や写真撮影などで村を訪れる交流人口も年々増えています。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。