ZICA(じか) 猪の革を使ったトートバック「雫」(中)ブラック F4D-1060

ぽたぽた落ちる雫のような形の猪革のバッグです。
あえてシンプルな形にしています。
鞄の口元にはマグネットが付いています。内装は、綿の生地でファスナーポケットとベタポケットがひとつず付いています。
野生の猪の革は独特な味のある風合いが魅力的です。
毛穴が特徴的で、独特の表情を出しています。非常に軽く、鹿や豚の革よりもハリがあります。
タンニンなめしでなめされた革のため、使い込むほど色濃くなり艶も増すなど、経年変化をお楽しみいただけます。
西会津の猟師さんからいただいた皮を工房で下処理し、なめし工場になめしを依頼して革にしています。
野生の革のため、一点一点風合いが異なり、傷やシミなどもありますが、一点ものの味としてお楽しみいただけると幸いです。
色や風合いが写真と異なる場合がございます。
ご了承ください。
-ZICA(じか)とは-
西会津町にある鞄工房「やまあみ鞄製作所」が展開するバッグブランドです。
自然の暮らしの中で得た素材・文化など「直(じか)」に触れたものから、現代の暮らしに合うバックや小物を製作しています。
<コンセプト>
・自分たちの暮らしの中で得た素材を使う
・あるものを大切にしてつくる。文化や自然から必要以上に搾取しない
・時を経るとこで魅力が増すものをつくる
・ものづくりに妥協しない。良いものを作るために手間暇を惜しまず、検証を繰り返す
・持っていると気持ちが上がるものをつくる。心地よく使え、持っている人の魅力を高めるものをつくる
・人の生活を豊かにするもの・ことであること
【作り手紹介:片岡美菜】
神奈川県出身。専門学校桑沢デザイン研究所を卒業後、グラフィックデザインの仕事を経て、都内の鞄製作所へ転職。
鞄の量産・修理・企画・サンプル製作等を6年間ほど経験し、2020年8月に西会津町へ移住。
やまあみ鞄製作所を開き、会津の自然や文化を用いた素材の開発を行うほか、企業からの製造依頼の対応など行っている。
申し訳ございません
只今品切れ中です
申し訳ございません
只今品切れ中です
西会津町の寄附のお礼の品
-
西会津産の舞茸、お野菜を使った「味ご飯の素」 秘境と言われる…
寄附金額 4,500 円 -
西会津産の舞茸、お野菜を使った「味ご飯の素」 秘境と言われる…
寄附金額 6,500 円 -
西会津産の舞茸、お野菜を使った「味ご飯の素」 秘境と言われる…
寄附金額 8,500 円 -
せんベロを意識して、お酒のおともになるおかずをセットしました…
寄附金額 10,000 円
-
ちょっとだけ、お米があまっちゃったな・・・ そんなとき、ふり…
寄附金額 9,500 円 -
絶対に美味しい福島の肉団子! 福島県のブランド豚である麓山高…
寄附金額 9,500 円 -
もち米から全部手作りの美味しいおもちです。 道の駅で販売して…
寄附金額 7,500 円 -
もち米から全部手作りの美味しいおもちです。 道の駅で販売して…
寄附金額 6,500 円
西会津町は、福島県の西端、新潟県との県境に位置しています。
縄文時代まで遡ることができる歴史、江戸時代初期より文化の合流点だった宿場町、飯豊連峰の信仰の山々や、県外から参拝者が訪れる大山祇神社、そして古民家が数多く残る集落風景が点在する町です。
近年ではクリエイティブな人材や移住者が集まり、先人が紡ぎ守ってきた歴史や伝統、土地の記憶、生活の営み、自然など「ココニアルモノ」を大切にしながら、新たな考え方や手法と融合させ「フルクテアタラシイ」価値を創出しています。
返礼品の人気はお米と馬刺し! 平均食味値が85を超える西会津のお米は、国際コンクールで金賞に輝くほどのおいしさです!
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。