福島県川俣町産 ミラクルロール インナー袖無Lサイズロング丈【1237586】

福島県川俣町は養蚕・機織りが盛んだった町で、日本有数の「絹の町」として知られています。
「ミラクルロール」は、その川俣町伝統の絹織物技術を活かし開発したサポーター・インナー。
絹と羅布麻の糸で織り上げた生地を約9分の1に縮ませることで、圧縮された繊維と繊維の間に体温であたためられた空気を閉じ込め、天然繊維ならではのムレのない自然なあたたかさを保ちます。
その特長は大きく縫製した生地を縮めるという独特の作りと、素材となっている羅布麻の特性にあります。
漢方のお茶としても飲まれている羅布麻の繊維は、35度の温度で遠赤外線を放射するということと強い抗菌性を有していることの二つの特長を持っています。
そのためただ着けてあたたかいというだけではなく、体温に反応して遠赤外線を放射することでめぐりを良くし、強い抗菌性で毎日身に着けていても汗臭くならないなどの効果を持っています。
「ミラクルロール」は大きく生地を使うことで保温性を高くし、羅布麻の効果を実感しやすくするという作りになっています。
自然な温感で冷えた身体があたたまります。
■注意事項/その他
・サイズの目安 M・L 身長:~155cm ロング丈 身長:~175cm
・天然素材のため、製品によって色が多少異なります。また長期間使用した場合、使用開始時に比べ「ストレッチ性」が劣化します。
・お体に合わない場合は下着の上に着用していただくか、ご使用をお控えください。
・洗濯機で洗う場合は、洗濯ネットに入れてください。
・漂白剤は使用しないでください。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 5186004 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 湊屋 |
容量 |
■お礼品の内容について ・インナー袖無Lロング丈インナー袖無Lロング丈[一枚] 原産地:中国/製造地:福島県川俣町/加工地:福島県川俣町 ■原材料・成分 綿34% 絹33% 植物繊維(羅布麻)22% ナイロン8% ポリウレタン3% ■生産者の声 弊社では百貨店の物産展などの催事で主に販売していますが、来店される客層的に体の悩みを持った方は多く、サポーターへの関心は高いと言えます。 そうした体に気になる面をお持ちの方々にご利用いただいているのが「ミラクルロール」。 自然な温感で冷えた身体があたたまります。 ちょうどよいフィット感で、日中はもちろん夜お休みの時にも着けていられるため、着用した方から好評いただいています。 川俣町伝統の絹織物技術から生まれた快温インナーの着け心地を、ぜひお確かめください。 |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 2025年9月より順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
川俣町の寄附のお礼の品
-
・縫い目と踵がないシームレスな二重構造。 ・浮腫に対し締め付…
寄附金額 22,000 円 -
福島県川俣町は養蚕・機織りが盛んだった町で、日本有数の「絹の…
寄附金額 48,000 円 -
福島県川俣町は養蚕・機織りが盛んだった町で、日本有数の「絹の…
寄附金額 55,000 円 -
福島県川俣町は養蚕・機織りが盛んだった町で、日本有数の「絹の…
寄附金額 59,000 円
-
川俣シルクストール シャーリング 纏ふと、 こちらは、福島県…
寄附金額 19,000 円 -
川俣シルクストール楊柳 纏ふと、染料茜。 こちらは、福島県川…
寄附金額 30,000 円 -
川俣シルクストール楊柳 纏ふと、染料槐とログウッド こちらは…
寄附金額 30,000 円 -
川俣シルクストール楊柳 纏ふと、染料ログウッド こちらは、福…
寄附金額 30,000 円
川俣町は福島県にあります人口約1万4千人の町です。
平成23年に発生しました東日本大震災・福島第一原子力発電所による事故に見舞われましたが、復旧・復興に向けて一歩ずつ歩んでおります。
【寄付金の使い道について】
川俣町ふるさとづくり寄付金は、川俣の子どもの教育や文化のための資金に使わせていただきます。
寄付を申し込む際に、何のための資金にするか、寄付をする方が選ぶことができます。
1.子育て支援の充実に関する事業
2.子どもの基礎学力・国際感覚の向上等の人材育成に関する事業
3.子どもの図書や教材等の充実に関する事業
4.児童施設・小中学校・文化施設等の充実に関する事業
5.町の文化を保存・継承し、理解を深め、全国に発信する事業
6.その他町長が必要と認める事業
【返礼品について】
ご寄付いただいた金額に応じて、川俣町の特産品の中から、ご希望の1点をお礼品として贈呈します。
なお、寄付申し込み回数に制限は設けておりません。寄付をいただいた都度、返礼品を送らせていただきます。
複数の返礼品をご希望の方はお手数ですが複数に分けて申し込みいただき舞うようお願いします。
※平成29年4月1日付け総務省通知の内容を受け、平成29年9月1日より、川俣町民へのお礼の品の送付を取りやめさせていただきます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。