【新米予約受注】【3か月定期便】令和7年産 福島県産コシヒカリ10㎏(5kg×2)≪白米≫ [計30kg]【07214-0393】

◆◆創業100年を超える老舗・白岩屋商店◆◆
創業100年を超える老舗・白岩屋商店は、地域の皆様にお役に立つ商店として、
贈答品をはじめ数多くの商品を取り揃えております。
農家からお米を直接集める集荷業者です。
「農家の店・さんさん」は、農業資材関係の専門店です。衣類、コメなどの一部食品も取り扱っています。
◆本宮市コシヒカリの特徴
本宮市の地域特性を活かして作られるコシヒカリは
ねばり・香り・甘み・粒の大きさのバランスが良く、
炊き上がりのツヤの美しさも特徴的です。
また、冷めても美味しさが変わらないため、お弁当にも相性抜群です。
【提供:白岩屋商店】
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6622462 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 株式会社 Mot.Comもとみや |
容量 |
下記の内容を3か月連続でお届けいたします。 【令和7年産】福島県産コシヒカリ10㎏(5kg×2)≪白米≫ |
消費期限 | 賞味期限:60日 ※おいしくお召し上がりいただける目安となります。 |
アレルギー品目 | |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 2025年9月30日入金・決済確認分まで |
出荷時期 | 新米収穫後、順次発送いたします。 【出荷期間】2025年10月下旬~12月中旬(3回分) |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
本宮市の寄附のお礼の品
-
◆◆本宮の若手農業団によるコシヒカリ!◆◆ 福島県のほぼ中…
寄附金額 13,500 円 -
◆◆本宮の若手農業団によるコシヒカリ!◆◆ 福島県のほぼ中…
寄附金額 26,000 円 -
◆◆福島県本宮市産・福島工場で製造。さらりとした飲み口、キレ…
寄附金額 180,000 円 -
やわらかな口あたり、まろやかな味わい、ほどよい苦味が特徴 敷…
寄附金額 30,000 円
-
ゼロゼロ&カロリー最少級の新ジャンルです 敷地面積約7万4千…
寄附金額 13,000 円 -
◆◆ 食後の血中中性脂肪の上昇をおだやかに!◆◆ 食後の…
寄附金額 12,000 円 -
本宮烏骨鶏を使ったUKOKKEIの卵・福へそ・ちーず六方焼き…
寄附金額 7,000 円 -
「プリン体0※1」「糖質0※2」、2つのゼロが特長の発泡酒 …
寄附金額 12,000 円
市の中央部を豊かな流れの阿武隈川が北流しています。
市の東部は、阿武隈山系のふもとに位置し、
ゆるやかな丘陵地が起伏する緑豊かな自然を体感できます。
「もとみや」は農業・工業・商業のバランスがとれた、
自然がたくさん、お祭り大好き、
なにかと便利でちょうどいい福島の「へそのまち」です。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。